竹田ランチェスター45歳からの戦略
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全30件 (30件中 1-30件目)
1
◆飯田史彦先生の講演録の中で、うつ病で苦しむ人への アドバイスがありました。 その中で、「自分を許すこと」が、この人生で与えられた問題で この問題を解くために、生きている。 そんなくだりがありました。 まず自分を許して、 続きはここから>>>>
2010.04.30
◆ランチェスターの法則から田岡信夫先生と斧田太公望先生が 導き出した市場占有率の数値があります。 強者になるには、26% その上のスーパー強者42% さらにその上の絶対強者74% 物事を達成するときに、100%をめざし 100%でなければ失敗と勘違いしてしまう人がいます。 続きはここから>>>>>
2010.04.29
◆「戦略と戦術の違い」ともう一つ大切なことは 強者の戦略なのか。弱者の戦略なのかが解ることです。 続きはここから>>>>>
2010.04.27
◆戦略は、全体の勝ち方。戦術は、部分の勝ち方。 と言われます。 戦略とは見えざるもの、戦術は見えるもの。 さらに、戦略なきところの戦術なし。というように 戦略のない経営は、ムダが多くなります。 具体的に何が戦略で、何が戦術かと区別を付けるのは 続きはここから>>>>>
◆前回、前々回では、自分自身をコントロールすること そして、人を動かし仲間と一緒に行動し、お客さんや周りの 人たちに協力をしてもらう方法を見つけることを書きました。 次は、競争相手に対して有利な方法で運営することです。 これが戦略です。 戦略には、・・・・ 続きはここから>>>>
2010.04.26
◆人を動かす秘訣は、この世にただ一つしかない。 それは 「みずから動きたくなる気持ちを起こさせること」 デールカーネギーは、その著である「人を動かす」の中で 言っています。 この原則を身に付ける方法は、 続きはここから>>>>>
2010.04.25
◆少し難しい話になりますが、自分を動かすには 人生が何かを理解することが最も効果的です。 生きている間には、楽しいこと、感動することもありますが 反面、課題、難題、厳しい状況など次々に出てきます。 これをどう受け止めるかによって 続きはここから>>>>>
2010.04.24
◆成功という言葉が適切かどうかは解りませんが 人生をよりよく生きていくこととすると 次のことを一つずつ身に付けるとよいです。 1、自分を動かす方法 2、人を動かす方法 3、全員で効果的に目標を達成する方法 自分自身の精神状態をコントロールすることにチャレンジ してみてください。 その第一歩は、続きはここから>>>>
2010.04.23
◆一昨日、珍しく息子の勉強を見ていました。 プリントに小さな文字で、数学の問題が載っていました。 次の問題との隙間があまりありません。 こんな出題だと、どうしても答えを手短に出そうとして 続きはここから>>>>>
2010.04.22
◆仕事をしたり、生活をしていくとストレスがどうしても 溜まります。 人は他人を理解することが、できません。 これはどうすることもない事実です。 自分がその人とうまくやりたい。という気持ちと・・・・ 続きはここから>>>>
2010.04.21
◆前回のNHK龍馬伝を観ていて、大泉洋が演じる 饅頭屋長次郎の言葉で次のようなくだりが出てきました。 「日本がどうにかなるのに、居ても立っても居られないので 江戸へ出て勉強しに来ました。」 思わず・・・・ 続きはここから>>>>
2010.04.20
◆小学生の夏休み。 「今年こそは最後の日に宿題をするのは嫌だ」 と決意し、夏休みが始まると同時に計画を立てたことは ありませんか。 私の時代は、「夏休みの友」なんていう冊子があり それに基づいて、宿題を進めていくわけですが・・・・続きはここから>>>>>
2010.04.19
◆目標設定を行い、それを実現していく習慣を付けるためには 長い年月が掛かりました。 私は、29歳のときに、目標設定について勉強し始めました。 その間毎日のように自己啓発のテープを聞き続けて、 頭の中でなんとなく解るまで3年掛かりました。 さらにそれを実践・・・ 続きはここから>>>>>
2010.04.18
◆以前横内塾に行ったときに教えて頂いたことです。 呼吸という文字は、「呼」が先で、「吸」が後 吐く方が大切なのだそうです。 生まれたときに、赤ちゃんは・・・・ 続きはここから>>>>>
2010.04.17
◆「戦略は、見えざるもの。」 「戦術は、見えるもの。」 この言葉は古代ギリシャで生まれた言葉だそうです。 戦略(ストラテジア)は、軍全体の勝ち方のルール。 戦術(タクティキー)は、部分の勝ち方のルール。 言葉としては、解るのですが 続きはここから>>>
2010.04.16
◆感性論哲学創始者の芳村思風先生から教えて頂いたことですが 人間の条件とは次の3つだそうです。 1、不完全性の自覚から滲み出る謙虚さ 2、より以上のものを目指して生きる 3、人の役にたつ存在になること その1番目は、うつ病から自分を守る方法でもあります。 続きは、ここから>>>>>
2010.04.15
◆人は誰かに認めて欲しいという願望があります。 人は相対的で、周りがあって初めて存在があるからです。 自分への事はさて置き、相手に関心を寄せるとうまく行きます。 その必殺隠し技が・・・続きはここから>>>>
2010.04.14
◆トップの言っていることと現場のやっていることが大きく 違っていることがあります。 しかも、現場はそのことがあってもトップに伝えることが 出来なくなってしまっている。 組織である以上・・・続きはここから>>>>>
2010.04.13
◆商品には、ライフサイクルというものがあります。 商品が開発されて、市場参入し始めた導入期から 始まり、市場に受け入れられると成長1期、成長2期に やがて成熟期を向かえ、飽和期に入り衰退期へと そして消滅します。 これは商品に限らず 続きはここから>>>>
2010.04.12
◆日本の社会が重装備になっていくということを 前回書きました。 そして日本人の思考回路がやる前から色々と考えてしまう 傾向が強まっていることも書きましたが、さらに怖い現象 があります。 続きはここから>>>>
2010.04.11
◆私は中学時代にフォーギターを覚えました。 といっても、コード進行をするだけなんですが。 そのときは朝学校へ行く前に、毎日のようにコードを押さえて 腕が痛くなったのを覚えいます。 それと同時に大声でへたくそな歌を歌いまくる。 そんな生活をしていたのです。 ところが 続きはここから>>>>
2010.04.10
◆「信じるものこそ救われる。」 宗教でよく聞くことばですが、ある意味真理です。 経営力は、商品力と営業力その比率は1:2 これ本当に1:2なんだろうか 続きはここから>>>>>
2010.04.09
◆20代の頃、休みになると朝5時ごろから起き出し 三滝テニスコートへ、集まってテニスをしていました。 テニスの練習をするには、ボールがたくさんいるので 十数人集まってクラブチームを作っていました。 続きはここから>>>>
2010.04.08
◆私の3男が昨日から新中学生です。 ぶかぶかの制服を着て出て行きました。 自分もそう言えばあったなぁと思い出しました。 「初心忘れるべからず」 という言葉は、そのときの不安と期待が入り混じった 続きはここから>>>>>
2010.04.07
◆これだけは必ずやります。という目標を1つ掲げると 「こんな程度か。」と馬鹿にされる可能性があります。 さらに、たった1つの目標なので達成して当然と 思われてしまいます。 反対に、人に言っても恥ずかしくない程度の目標を 続きはここから>>>
2010.04.06
◆「仕事が面白くなければ世は地獄だ。 仕事が面白ければ、世は天国だ」 と言われます。 仕事を面白くする一つの方法は、仕事の道具に自分の お金を使うことです。 私は自動車整備の仕事をしていました。 続きはここから>>>>
2010.04.05
◆バーナードコープマンが必勝の数値2.83倍を 導き出しました。 この数値を反対から考えますと 相手が1とすると自分は2.83あればそれは勝ったという こととほぼ同じになります。 仕事の達成度合いに換算しますと 続きはここから>>>>
2010.04.04
◆東京都の「改正環境確保条例」が成立しました。 原油換算で年間1500キロリットル以上のエネルギーを 使う事業所に対し、2020年度までに15~20%のエネルギー削減 を義務づけたものです。 この条例が良いのか悪いのか私には解りません。 続きはここから>>>>>
2010.04.03
◆私が小学生の頃、オープンリールのテープレコーダが 出てきました。 声を録音すると 「これ?自分の声?」 「いやだなぁ~」 なんて思った記憶があります。 中学生になった頃、カセットが出てきてラジカセなんていう ものが発売されました。 続きはここから>>>>
2010.04.02
◆自分のことはさておき、まず相手が何で困っているかを考える これが出来れば、まず成功の第一歩を踏み出したことに なります。 次に、どうすれば・・・ 続きはここから>>>>
2010.04.01