|
カテゴリ:日本民俗・宗教哲学
戦史に登場する初めて編成された特攻隊は、昭和19年10月25日 ルソン島 マバラカット基地の第一航空隊で編成された「神風(じんぷう)特別攻撃 隊」24機(うち特攻機13機)、この特別攻撃隊は4つの隊に分けられ、 「敷島隊」「大和隊」「朝日隊」「山桜隊」と名づけられる、上記の本居 宣長のうたにちなんだものであった。 海軍の特攻基地として主なものは鹿屋、谷田部、元山、石垣島、台南等の 各海軍基地から飛び立って行った、陸軍は知覧、万世、都城、徳之島、喜 界島等から出撃している、最後のほうは、海軍水中特攻回天、水上特攻震 洋等多岐にわたり、戦艦大和までも特攻出撃して行き、振武隊と名づけら れた陸軍特攻隊も数多く大空に散華していった。 昭和20年8月15日大分飛行場にて終戦を察知した宇垣中将は特攻予定の彗星 5機に至急準備を命じ、自ら直率して出撃を決め、玉音放送が流れても、停 戦命令が発令されていないのを理由に出撃を強行、大分飛行場に向かった。 山本元帥から贈られた短刀を手に彗星11機、搭乗員22名とともに指揮官機に 乗り込んだ宇垣中将は乗機を先頭に出撃、午後7時30分「われ必中突入す」 の無電を最後に特攻作戦は終了した。 現在、鹿児島県川辺郡知覧町に「知覧特攻平和会館」がつくられ平和を考え させるミュージアムとして隊員の遺影、遺品をひろく公開している。 いつものように前置きはかたいこのブログ、ここからは旅日記のような感じで 長々と連載させていただこうと思う、慶次のご先祖様のお墓は父母方ともに九 州にある、最初はひとり墓参りに行ったのだが、そこからふと「行ってみたい 知覧に・・・」という思いが湧き上がり九州上部地域から一気に鹿児島まで行 くことにした。 切符は青春18切符を使用。 朝早く出立、JR快速と普通列車を乗り継ぎ、鹿児島中央駅へ向かう、途中乗り 換えの大牟田駅にて 面白いものを発見し撮影する 「かるた」の発祥地域だったとは知らなかった・・・・ 鈍行しか来ないのでそれに乗り込んだ、この時点で昼を過ぎようとしている 携帯に装備されているテレビで戦没者慰霊の様子を見る、そうこの日は8月15日 とにかく南下、南へ♪南へ♪♪ 熊本で降りて深呼吸~、阿蘇に行きたい誘惑にかられるが、我慢して南下! しか~し、ここで大変なことに気づく、このままでは知覧に到着しても 平和会館は見れない、午後5時までしかやっていない(入館は4時30分まで) からだ、そこで予定を変更し新八代から九州新幹線に乗ることにした これで新八代~鹿児島中央までノンストップ!! 和風な雰囲気の新幹線を 満喫し、キャビンアテンダントに平和会館への行き方を教わる・・・ 鹿児島中央駅に到着後、足早に指宿枕崎線ホームへと向かい、快速ワンマン に乗車、最寄り駅の「喜入(きいれ)駅」はもう間近だ~ 思い立ったが吉日っていう言葉は確かにあるが、地図や時刻表などのアイテム は用意したほうがいいなあと(慶次としては旅先では人に聞く、これ基本)少 しだけ反省・・・さあ、時間は3時をまわり見学時間は2時間弱しかないぞ 喜入駅は「喜び入る」という語呂から「喜入駅」名の入った切符は幸運のアイテ ムだ!・・・って駅の掲示板に長々と説明してあった・・・「商売繁盛」などの スタンプ入りもありますよって推していましたなあ 喜入駅到着後、バスも出ているようだが、ここはタクシーを利用することにした 慶次「特攻平和会館までお願いします」 運転手さん「はい、あっ、いまならJAの主催でわたしが3箇所三時間ほど同行し て案内して6000円ですけど、案内しましょうか」 慶次「うっ・・・ああ、結構です、はい・・・・三時間は・・・」 慶次は見学してすぐにホテルまでトンボ帰りしなければならなかったので、 三時間後に鹿児島中央まで出て電車で帰ることを考えると、まず無理だと思い このプランをお断りした 運転手さんと鹿児島が初上陸のこととか、名産、温泉などの話をしつつ会館まで 飛ばしてもらっていると、「ピッ、ピッ」っとメーターがグングン上がっていく 平和会館入り口あたりで5000円を超えようとしているではないか・・・ 慶次「ああ、これなら6000円プランでお願いすればよかったですね(笑)」 運転手さん「ん? ん~、じゃあ今からそうしましょうかね」 慶次「ええ~!! いいんですか、それ」 運転手さん「はっはっはっ、いいよいいよ、じゃあ、ここで待ってますよ 入り口はここからまっすぐ、表にも三角兵舎とかあるから」 慶次「はい~、全部見てきます!! 行ってきます!!」 親切な鹿児島の運転手さんの好意にあまえ、いざ特攻平和会館へ 次回は「知覧特攻平和会館の巻」です 写真は平成19年8月15日撮影 追伸 今回、はじめて携帯カメラを多用した、こんなにキレイに撮れるとわかっていたら、 いままで行った神社なんかもいっぱいアップできたのに~ 使用携帯機種 V604SH 一 夢 庵 風 流 日 記 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[日本民俗・宗教哲学] カテゴリの最新記事
|