4008067 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋の後畝を綺麗に仕… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2010年01月29日
XML
カテゴリ:観光・旅行

めんそうれ沖縄

1月20日(水) 3日目

今日の主なスケジュ-ル
1. 黒糖工場の見学と健康食黒糖の試食
2. 東南植物楽園  2000種類の熱帯・亜熱帯植物の植栽展示
3. 国内初免税店 DFSギャラリア沖縄のショッピング
4. 国際通り (オプション不参加者のみ)
5. おきなわワ-ルド (昼食・玉泉洞・旧家屋など、エイサ-広場) ひめゆりの塔
6. パシフィックホテル沖縄 宿泊 

1. 黒糖工場は、実演工場と思われる部分とお土産品の実売コ-ナ-で構成されており
     ましたが、少し試食させて頂いて観光を終わりました。

2. 東南植物楽園の観光

  ヤシの木
  2000種も栽培されている熱帯・亜熱帯の植物の紹介には頭をひねりましたが、やは
    りヤシの木もその代表の一つだろう。

  トックリヤシの木
  珍しいトックリ型のヤシの木 日本にはない育ち方だと思った。

  オオベニゴウカン
  オオベニゴウカンの花 お化粧で使われるパフに似ているので・・・

  このほかにも沢山の見せ場所がありましtが、この辺でごめんなさい。

3. 国内初の免税店 DFSギャラリア沖縄
     女性の皆様には楽しい場所でしょうね。

4. 国際通り オプションでこの通りには不参加
    平成9年(1997年2月2日頃)にこの国際通りにあるホテルに宿泊して、シ-サ-をお
    土産に購入するなど体験していたので、昔を思い出しました。

5. おきなわワ-ルドの見物と昼食
   (1) ゴ-ヤ定食に挑戦?
      沖縄に来たらゴ-ヤ-のあの苦味をマスタ-して、美味しいと感じたいとの思
           いが湧いてきたので、これまでのホテルでのバイキングでも努めてゴ-ヤ-料
           理をもりもり食べました。
       結論:いまだ苦味から旨さを感じず、今後の課題となった。

   (2) 鍾乳洞:玉泉洞の見物 全長890mの地下探検へgo!

      ハリセンボン
      私が”ハリセンボンと勝手に名づけた” 鍾乳石

      山口に秋芳洞、高知の龍河洞についでこれで3箇所の鍾乳洞をけんがくできま
           した
       岩窟王
           岩窟王と名づけられた鍾乳石

      地煙の滝
      地煙の滝

      様々な名前を編み出して我々を楽しませてくれました。

   (3) 琉球王国城下町・琉球ガラス工房・陶器工場など
       琉球王国城下町のスペ-スでは、恩納村の国・有形文化財”琉球村”同様に
            ここに保存され展示されていて利用もされている旧家なども国・有形文化財に
            登録されているらしい。
       但し、ここでは旧家などのっ写真は撮影しませんでした。

      琉球ガラス工房は見物
           ガラス製品
      記述の通り、元々米軍から払い下げられたガラス製品の再利用に始まって、ガ
           ラス製品の創作が盛んになったようです。
           綺麗なものが沢山あります。

   (4)エイサ-広場:
      沖縄の踊りをご披露頂きましたが、写真撮影は駄目だったので、ショ-の前に
      観客も交じってのお遊びの部分を撮影
      踊り-3

      見物客に平等にをモット-に写真撮影は禁止で、公演終了後撮影できる予定
           でしたが、我々は次のコ-スへ回る為割愛されました。

   (5) ひめゆりの塔と資料館:
       ひめゆりの塔
       洞窟病院の入り口と思われる場所にあるこのひめゆりの塔に合掌

       資料館にも回り、1945年頃のあの戦いにおける沖縄の姿に接して、やはり涙 
            がわいてきました。

      ホテルまでの帰りのバスの中で、ガイドさんからこのひめゆりの塔の付近など
          現在でも空地のままの土地があり、それがあの激戦の結果が尾を引いている
           ようなお話で、一連のお話を聞いている内に体がだんだんバスのシ-トに沈み
           こむような重くて辛いガイドぶりでした。

      今回このバスツア-にご参加の皆様は多くは私同様第二次世界大戦を何らか
           の形で経験した方々でとおもいましたが、それだけにこのガイドさんが縷縷語る
           沖縄の悲劇は、往時を思い出してそれぞれに辛いお気持ちでホテルへ帰った
           ことだと思います。

今日もツア-でもシ-サ-や石敢當などいろいろ写真の撮影が出来ましたので、別の形で書くことにさせてもらいました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月31日 21時46分31秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X