5月21日(金) 晴れ
大阪駅前第二ビル5Fで、「第28回鐘友美術関西展」が20日から25日まで開催されとのご案内頂いた機会に、兼ねて大阪へ出たら足を伸ばして、菅原神社(堺市)の短足型狛犬を見たいと思っておりましたので、いそいそと出かけました。
菅原神社は堺市に有るので、南海電車に乗り訪れる事が出来ましたが、和歌山市方面に向かって左側へおりて約10分あまり歩きました。
その間、地理不案内をカバ-する為に、人々にお聞きしたり自分でキョロキョロ見ている内に嫌でも目に付きましたのが、地下埋設物の蓋や公衆道徳呼びかけ物と言うべきでしょうか、いろいろ心掛けられた風景が展開されていました。
1. タバコの吸殻のポイ捨てはやめましょう!
タバコの吸殻-ポイ捨てはやめましょう! 呼びかけ
菅原神社へ至る道路には、デザインを替えていろいろ設置されてました。
このような地下埋設物の蓋の利用だけでなく、路上の利用、或いは来訪者への案内
など、相応の気遣いがなされているように見受けました。
2. マンホ-ル蓋 3種類
2-1
推測ですが、これが堺市の普通のマンホ-ル蓋だと思います。
2-2
堺市 市制100周年記念(平成元年) マンホ-ル蓋
灯台と帆船の図柄・・・堺市らしい。平成元年と言えば1988年でしょうか。
2-3
政令指定都市移行記念 (行事)おすい
帆船と市の紋章など
マンホ-ル蓋は歩道にあって、意図的に彩色された場合は比較的綺麗ですが、通
常車道に地下埋設物が設置され、その蓋の上を車が通ります。
その車の通行量が多いマンホ-ル蓋は磨かれて綺麗ですが、そうでないか、古い
場合あまり見栄えはよくありません。
尚、堺市は、 人口83万人あまり、
堺市の花 花ショウブ
堺市の木 柳
たまたま堺市のごく1部の地域を歩いただけで、堺市のマンホ-ル蓋の全貌を語
る・・・なんて大それた意見を述べる勇気はありません。
それでも推測できます事は、いかに国の政策でマンホ-ル蓋の図柄の選択は自
由といっても3種類は多いほうでしょうから、地域を愛するお気持ちがこのような地
味な事柄にでもよく現れているとも言えそうです。
蛇足を申し上げます。
先日。盛岡市のマンホ-ル蓋をアップするに当たり、インタ-ネット検索を試みまし
たら、あるブログに合併市町村マンホ-ル蓋の紹介がありました。
それによりますと、合併される前の町村はそれまでに制定していたマンホール蓋の
図柄はそのままですので、例えば5か町村が加われば、5つの独自マンホ-ル蓋も
新しい合併先に加わる事になるわけです。
堺市の場合の周辺町村が加わっている可能性がありますので、周辺地域を歩きま
すとマンホ-ル蓋もそれぞれユニ-クなものがあるかもしれませんね。
堺市の街を歩いている内に、堺市は歴史的に大活躍した都市であって、さぞいろいろその遺構など、豊かな地域であろうと考え、考え歩きました。