4006730 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2010年07月07日
XML
カテゴリ:観光・旅行

7月7日(水) 七夕

今日は三田市高齢者大学院 郷土史コ-スの教養講座受講日です。

   13:30~15:30

    テ-マ   瓦がかたる三田の古代

   講 師  三田市生涯学習課(考古学専攻) 竹原千恵さん

友が丘町から自転車で通学するコースで、気ままな走らせ方をしていたら、お寺の多い
街に差し掛かり、ふと見上げたら厳めしい鬼瓦が目に入ったので撮影いたしました。
勿論今日の学習と直接関係が在るとは全く思っていなかったが、何かの参考にはなるだ
ろう・・・ぐらいの考えでした。
1. 妙三寺の軒の鬼瓦
   妙三寺の軒鬼瓦
   妙三寺入り口の軒先の鬼瓦
2. 妙三寺 本殿の棟鬼瓦
   妙三寺棟の鬼瓦

   正午で、晴天の空に向かって撮影するので素人泣かせの写真です。
   この界隈は日頃通過する機会が多いので、後日、もう少しまともに見える写真を
      ご紹介したいと思っております。

ともかく、この日蓮宗のお寺にとって格別謂れがある鬼瓦でもないと思いますが、このお寺の建物に載せられている鬼瓦は、興味ある形だと思いました。

狛犬同様このお寺に押し寄せてくる邪悪な悪魔からお寺を確り護る、そんな雰囲気が感じられました。

参考: 妙三寺の入り口
     妙三寺の入り口

尚、教養講座でお聞きした瓦に関する情報としては、瓦イクオルお寺、これが古代の日本の姿であり、狛犬同様中国、韓国経由で日本に導入されたのが起源であるとの教えは興味をそそられました。

参考物件:

   法隆寺西院の鬼瓦模作
   高知市城西館に展示されていた法隆寺西院の鬼瓦 模作 270kg?

   6世紀や7世紀にこんな大きな鬼瓦が存在していたのか疑問ですが、当時瓦と言えば
     お寺で、韓国の高度な製作技術を持った技術者が渡来して来たと今日のお話でした
     ので一度現物を見に行きたい気持ちが高まってきました。

どの地域、どの建物の区別がありませんので、興味のある方は歴史的な建物の棟や軒先をご覧下さい。
面白い鬼瓦が見られると思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月07日 21時30分05秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X