4006449 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2010年07月12日
XML
カテゴリ:観光・旅行

オオマツヨイグサの花(月見草とも言われる)

オオマツヨイグサの花
通称”月見草” オオマツヨイグサ 黄色な花

その群落
オオマツヨイグサの群れ
2009.07.14撮影

武庫川の中で、広野に近いある堤に見事なオオマツヨイグサの一群があって、今年もその開花時期が来たので撮影にでかけました。

がっっかり。しょんぼり

その辺り一帯が綺麗に草刈されて通称月見草のオオマツヨイグサの株が一つもありませんでした。
お百姓さんが稲の順調な生育を願っての草刈ですから、やむを得ませんが、何故か武庫川堤の長い土手でもここの一群の花が特大で綺麗でしたから、残念です。

余談です:

月見草と一般に月見草といわれているお花の話
電子辞典ウイキペディアから抜粋させてもらいました。

1. 正しい月見草とは:
   夕方白い花が咲き次第にピンクになっていって朝方咲き終える。
   メキシコが原産で、何と江戸時代に渡来、アカバナ科マツヨイグサ科
   昼咲き桃色月見草も同族らしい。

2. 月見草と呼ばれる花
   オオマツヨイグサ、マツヨイグサ、メマツヨイグサ

3. 私が早とちりで近年月見草だとして写真をアップして来た花は、このぺ-―ジ冒頭のお
     花です。
     ウイキペディアによりますと、オオマツヨイグサ、マツヨイグサ、メマツヨイグサと3種類
     もあって、冒頭の写真がオオマツヨイグサか或いはマツヨイグサ、メマツヨイグサ、何
     れか分りません。

4. 一般に月見草といわれているらしいので、この清楚な花も月見草として載せて来た事
     をご理解下さい。

5. 本物の月見草はメキシコ原産らしいが、オオマツヨイグサなどはどうでしょうか。

6. 先般、オオキンケイギクが外来品種でいまや栽培禁止の花とか、垣根にしばしば見ら
     れますツルニチニチソウも渡来品種だそうですね。
   ムクゲもその一つ。
   家の内外で外来品種でないお花が果たしてどのくらいあるのか?
   この頃考える事が多くなりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年07月12日 15時00分49秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X