4007221 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2011年01月15日
XML
カテゴリ:季節の話題

平成23年1月14日(金) 16時 ~ 21時 晴天で風も穏やかでした。

三輪神社のとんど正面
台地にある神社の庭で”とんど焼き・・・後方が神社”

狛犬からとんどを見る
昭和29年製の狛犬からとんどやきの向こうに市街を臨む。

灰をもらう
かかりの方に灰をカンカンに入れてもらう主婦

狛犬 2組のコラ-ジュ

狛犬のコラ-ジュ
上が明治年間の狛犬
下が昭和29年製狛犬

私の住んでおります三田市友が丘のところからJR三田駅へ向かって2Kmほど下ったとこ

ろにこの三輪神社があります。

7世紀ころにはこの神社も存在しており、その門前町が発達して、武庫川の南側に

あった金心寺の門前町と共に三田の市街地を形成していたと歴史資料の記載され

ておりました

約25000年前の旧石器時代から人が住んでいたとありますので、7世紀頃に多く

の人が住んでいたも不思議はありませんが、六甲山など物流にとって隘路の多いこ

の山間部の人々がどんな暮らしをしたか

なかなか想像しがたい感がします。

ともかく、この台地上の神社の庭で、当時の方々がどんなお気持ちでとんど祭りを

したのでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月15日 16時24分01秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X