4008026 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋の後畝を綺麗に仕… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2011年02月18日
XML
カテゴリ:観光・旅行

鬼瓦-480
御堂の屋根の4隅に置かれている狛犬状の瓦・・・阿形


逆立ちで後ろ足が天空を指している。

この頃、熊野神社や御霊神社などと、この大歳神社の社殿とでも呼ぶのでしょうか

建物におかれている建具や飾りに驚かされることの連続です。

ブログでその写真を公開できるとしても、出来るだけ調べて載せたいと思っておりま

す。

16日もその思いから再びこの大歳神社へ立ち寄り写真を撮り重ねましたが、

そのおりそばにある御堂の屋根をひょいと見たら、狛犬風の瓦が屋根の四隅にたっ

ているではありませんか。びっくり

三田市大原の大歳神社の傍に立つ御堂
御堂
屋根の四隅の突端に乗っかっております。
左に見える塀は大歳神社の本殿を守る塀だと思います。

この狛犬状の瓦は狛犬が逆立ちしている形式であり、狛犬で逆立ちした形式は

島根県松江地方の狛が有名です。

この大歳神社のお堂の物は、御堂の上に設置されたものですから、比較的小型

で、その逆立ちした姿がまことにかわいい。

顔は怖くてもサイズ的には愛らしいところがあって素晴らしいと思いました。

コラ-ジュ-鬼瓦
屋根の狛犬状の瓦をコラ-ジュにしてみました。

日本の狛犬は通常【阿吽】で、社殿に向かって右の1匹は口を開いており、左の物

は口を食いしばっている形式が多いのですが、この屋根の瓦も上のコラ-ジュで

ご理解頂けると思いますが、阿吽の形です。

写真の出来が悪いので、わかりづらいと思いますが、こんな小さなお堂にまで細か

い神経が行き届いておりました。

大歳神社は、全体としては永禄三年(1560)の再建と記されており、その御本殿は

貞享四年(1687)再建と棟札に記録されてるらしいが、このお堂についてはわかり

ません。

これからも地元の方にお聞きしながら調べてみたいと思っております。

尚、この大歳神社へご参拝をお考えでしたら、国道176号線で三田市の大原交差

点を過ぎたところの左側に「錦幸園」と言う花や植木のお店がります。

その先少し右側に大歳神社の鳥居があり、すぐに立ち寄れると思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月18日 15時41分02秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X