4006655 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2012年08月14日
XML
カテゴリ:観光・旅行

少なくとも半年はその花が楽しめるので常盤(トキワ)黄櫨(ハゼ)の名前が付いたというこの野草はなんと日本が原産地だという。

たまに日本が原産地だとあると例え野草でも嬉しくなります。
嬉しい話。

トキワハゼは我が家の庭に何か所も定着?しているので、いつも楽しんでおります
 トキワハゼ-1写真-1

今日は本当に久しぶりに雨が降りましたのでウオ-キングと畑の水やりはお休みです。
そこで昨日から続けているこれまでに撮りだめした写真を眺めて楽しんでおります。
 トキワハゼ-2写真-2
 プランタ-からはみ出して咲いている姿です。

「ムラサキサギゴケ」(紫鷺苔)も「ゴマノハグサ科サギゴケ属」の花ですが、この
「常盤黄櫨」も同属であり、紫と白、やや小型がちがいだそうです。
 ムラサキサギゴケ  こちらがかなり大きな群れになるように思います。
 ムラサキサギゴケ-2
 形はそっくりですが、色がこんなに違います。


トキワハゼは、生育環境として、道端、野原と資料にありますが、私の周りでいえば、これに田畑や庭、プランタ-などが加わりますね。

余談ですが、いろいろ資料をお借りして力説しておりますものの、本心をぶちまけて申し上げれば、小さな花ですので写真写りがあまり良くない場合が多いのです。
その点、この2枚はまあまあではないでしょうか。

話の締めくくりですが:なぜこんな形が出来上がったか不思議ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年08月14日 11時21分45秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X