13日松が丘小学校のどんど祭りの後、三輪神社のどんど祭りが何日に行われるか
知りたくなった。
結果的に三輪神社のどんど祭りは行けなかったが、同神社の年間行事予定を
ネット検索している内に秋まつりを紹介された素晴らしいブログに出合った。
ブログ「みちのり」記載の三輪神社の「布団太鼓」
布団太鼓
「みちのり」 kyomcciさんのブログです。
2009-10-20から月末30日にかけてその1からその5までアップされております。
素晴らしい写真を目の当たりにして、驚きました。
そのブログの紹介と感謝の気持ちを申し上げます。有難うございます。
この布団太鼓に関して私同様、これまでにご存知で無い方や、ご存知ではあるが
三輪神社の場合はどうかと興味をお寄せの方はこのブログをクリック下さい。
ブログ「みいのり」を拝見後、三輪神社のブログや「布団太鼓」そのもののブログ
やホ-ムペ-ジを辿り調べました。
いやお恥ずかしい。
淡路島や堺市など「ふとん太鼓」が現在も盛んにお祭りを盛り上げる町の多いこと
また布団太鼓そのものも1トンから2トンもある大型もあるらしい。
三田市へ移住して24年になりますが、全く知りませんでした。
三輪神社の秋祭りは23年、24年と2回出かけてその宵祭りの写真撮影は試みまし
た。
1. ハウヤ-踊り(拝殿内) 豊年を祈ってカエルの跳ぶさまから踊りに取り込んだ
と思われる舞の姿は実にユニ-クです。
2012-10-07(土) 夜7時ごろから
2. 御神楽
2012-10-07 夜8時過ぎから
お祭りの前日金曜日に町内を練り歩く獅子舞?の一行
2012-10-06(金) 偶然神社下の町を通りかかり、この行事にであったので
撮影した写真の内の1枚です。
しかしながら、日曜日の本祭りの行事は全く分かりませんでした。
この布団太鼓が練り歩く姿は、地元の方々にとっては、かつてご自分が参加されて
よく知っており、お子さん方は現にそれに参加できるのでよく知っているので、特に
話題にする必要が無い…なかったかもしれませんね。
今年の秋祭りの楽しみは四つになりました
1. ハウヤ-踊りの撮影
2. 御神楽の撮影
3. 日曜日の布団太鼓やお神輿などの練り歩きの撮影
4. 町々をふれあるくお囃子
思いがけない布団太鼓に関する情報に出合い、この三輪神社はもちろん、堺市の
菅原神社(9月中旬 八朔祭り)など参観の機会がぐっと広がり、楽しみが膨らんだ
ような気がします。
(堺市の菅原神社はふとん太鼓が13台あるとか)
淡路島も様々な地区にあるらしいので、秋祭りでなくても出合える機会があるかもし
れません。
かつて大変盛んであった堺市から遠く九州までその情報が伝わり、お祭りの行事へ
取り込まれているとの情報もありました。
布団太鼓は少なくとも江戸時代に始まっているらしいが、どうして生まれたかについ
てはまだわかりません。
これからの宿題です。