4010008 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋ヅルの小口切りが… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年02月25日
XML
テーマ:生涯学習(294)
カテゴリ:観光・旅行

様々なお地蔵さんがいらっしゃいます。

その一 右手に錫杖を持ち、左手に如意宝珠を持っている姿の菩薩

1. 三田町1丁目:北向き地蔵
     北向き地蔵
    左腕に人(お子さん?)を載せて、如意宝珠を持って立つお地蔵さん
    かなり珍しい例だと思います。
          子育て地蔵さんでしょうか

    如意宝珠とは;
    如意宝珠
    下が丸くて上は円錐形をしている宝珠
    如意宝珠は仏教において様々な霊験を表すとされる宝の珠(たま)
    地蔵さん、虚空蔵菩薩、如意輪観音などが持つとされている。

   
錫杖と如意宝珠を持つのがお地蔵さんと言ってもよいくらいこの姿のお地蔵さ

        んが多いことが分かった。   


2. 京口 お地蔵さん 錫杖と如意宝珠を持つ
    京口の地蔵【】

3. 南が丘・日の出地蔵 脇侍のお地蔵さん 錫杖と如意宝珠を持って立つ
       南ヶ丘・日の出地蔵の脇侍・左
    三体のお地蔵さんの内、左に控えるお地蔵さん。
    右脇の一体も錫杖と如意宝珠を持って立ってました。 

4. 三田町・正覚寺 屋外のお地蔵さん    錫杖と如意宝珠を持って立つ
    正覚寺のお地蔵・屋外
    錫杖が失われていて?、 木の枝が代用

5. 正覚寺・祠堂のお地蔵さん         錫杖と如意宝珠を持って立つ
    6体の地蔵に囲まれて・・・
    6体の地蔵さんが足元を固めているのが珍しい。

6. 深田・お地蔵さん                錫杖と如意宝珠を持って立つ形
    深田の地蔵  
    主尊のお地蔵さんは錫杖が失われていて無い。
    右手の指に穴があり、確認できた。


  
その二 右手は親指を曲げて手のひらを見せる印を結び、左手は数珠を持つ
   
南が丘・日の出地蔵 主尊
      日の出地蔵
      真ん中の主尊は右手で印を結び、左手には数珠を持っております。

その三 合掌の印を結ぶお地蔵さん
      一乗寺南 地蔵
      お地蔵の印を結んでいるのか、合掌の印を結んでいるかも知れない。
      いずれにしても印を結んでいると思われる地蔵尊。

これまで見てきたように、お地蔵さんは:
1. 右手に錫杖を持ち、左手に如意宝珠を持つ形のお地蔵さん

2. 数珠を持つお地蔵さん

3. 印を結ぶお地蔵さん

私が三田市内でこれまでに出合ったお地蔵さんはこの3つのパタ-ンでした。

お地蔵様の持ち物として、蓮華、錫杖、香炉、幢(一種の旗)、数珠、宝珠があると

されておりますので、これからもいろいろ出合いがありそうです。

これに合掌の印など印を加えてお地蔵さんの形の違いがあると思われます。

大原町墓地入口の六地蔵のそれはさておき、普通の大きさのお地蔵さんでこれま

で見てきたお地蔵さんは三つのパタ-ンでしたが、観察を続けたらなおさまざまなお

地蔵さんに出合えそうです。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月25日 20時24分33秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X