4009064 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

種蒔きをしてみた New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年04月10日
XML
カテゴリ:観光・旅行

先日来、キランソウ(金襴草)の花をご紹介してきました。
キランソウ
シソ科キランソウ(Ajuga)属 2013-03-31撮影

キランソウ・四輪
2013-04-08撮影

金瘡小草こぼれ話:
  1. 花は、上の写真でも見られるように唇形であり、上唇が短くて二つに裂けている
      下唇は,平らに大きく発達して三裂。中央の裂片が大きい。
 

  2.  中にはその大きい裂片がさらに二つに分かれている花もある。

 

昨日9日(水)家庭菜園のある大原で、畑の作業の合間や終了後、その辺の岸部をある

いていると「金襴草」と言う別名が生まれた背景である草叢の中に豪華な織物の切れ端

かなりの頻度で見られる場面に出合いました。

金瘡小草の花の群れ
4月8日撮影 満開の花 思い思いの向きに咲く。

草叢、しかも冬枯れの草の中に沈みこんで咲いているので、知る人ぞ知る・・・ありさま

すが、目を近づけてみると豪華な織物、それも厚での織物にも見える花が咲いており

す。(金襴草と言う命名の由来)
草叢の金瘡小草
4月9日家庭菜園の岸で撮影。 この程度の広がりの花の群れが飛び飛びに咲いている

 

昨年、1か所しか見つからなかったので、その場所に関しても用心して表現してき

ましたが、どうやらかなり広範囲に数多く咲いている可能性があり安心いたしました。

煎じて飲むと風邪薬や高血圧の薬として価値があるらしくて、「弘法草」の別名もあると

古代の僧侶は医薬品などの学者でもあったという事でしょう。

キランソウとは:
1. 科 名 シソ科キランソウ(Ajuga)属
2. 学 名 Ajuga decumbens
3. 別 名 金瘡小草、金襴草、地獄の釜の蓋、弘法草
4. 花 期
5. 環 境
6. 似ている花 垣通、アジュガ
   アジュガそうとう似ていますね

※ 普通アジュガというとグランドカバ-プランツとして市販されているアジュガ(セイヨウ

   ジュウニヒトエ)が、名前として理解されやすいのではないか、そんなふうに思い

   ますが、このアジュガ(セイヨウジュウニヒトエ)の花は非常によく似ております。

 

   垣通(カキドウシ)はこんな花
    垣通20120501

※  キランソウに「地獄の釜の蓋」の別名があります。

   これはこの草が墓地などで
広がり、地面を覆っている様が、昔の鉄釜でもこのキラ

   ンソウであれば蓋になりそうだ、そんなイメ-ジから付けられた名前らしい。
   






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月10日 14時40分35秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X