4007286 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋の後畝を綺麗に仕… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年08月03日
XML
カテゴリ:観光・旅行

ウバユリの花  ユリ科カルディオクリナム属の花

ウバユリの花-1

ウバユリの花-2
この状態で開花らしい。

ウバユリの花-3
この状態がこの花の開花らしい、一見開花途中にみえるが・・・

まっすぐに伸びて真上を向いていた蕾がほぼ真横になって咲いた。

ご覧の通りで地味な花ですが、その形や色などに意味のない物は無いので、人間から

見て地味な花であっても木陰や藪でありながらこの色であるところにいみがあると

思われる。

ウイキペディアご提供の写真
ウバユリの花・ウイキぺシア
この写真と比較しても上の写真はウバユリ(姥百合)だと思う。

花の下の葉が退化して無いので歯が無い⇒ 姥だ⇒ウバユリ(姥百合)の命名起源。

根元には葉が残っている。
ウバユリの根元、ハ-ト型の葉
英語名は heartleaf lily だそうだ。

6月上旬ごろに気が付いて観察を始めた。
ウバユリ0609
6月9日ブログに載せた写真

このウバユリは、ユリ科としては大変珍しいが、その葉がハ-ト型です。

花の数もこのやぶの株3個は、2個か1個ですが、資料によるともっと多い複数の株

もあるらしい。

ウバユリの株全身
全身像
根元の葉は開花中も残っている。

この竹藪のうばゆりは背丈が約60cmですが、資料によると1mになるものもあるらし

い。同属に「オオウバユリ」がありこれは1.5mに達する大型であるそうだ。

種の包が割れてその中から種が落ちて芽を出すタイプだそうだ。

その他の株

  • 2日現在花数が2個の株
    二株目0802
    蕾は真横に開いている。
  • 1個の蕾の株
    1個の蕾のウバユリ【】
    原理原則的には2個蕾はあったはずですが、何らかの理由で1個が無くなった

    らしい。

家庭菜園へ向かう途中にある藪なので、これからも観測を続けて種の包が裂けて

その中にある種が見えるところまで眺めて観たい。

普通はそこまでしたことはほとんどないはずですが、ネット検索でもこの花に関しては

そんな写真の載っているHPもみられます。

※ 竹藪についての感想

   この竹藪はものすごく茂っており、地面にはヤブランなどが無数に生えている

   上にマムシなど動物も多いらしい。

   故郷の我が家も今では持ち山の多くに竹が生い茂りその中へ真夏に入る経験が

   ありませんが、子供の頃遊んだ孟宗竹の竹藪の下は隙間も多くて草もあまりなかっ

   たのでマムシなど蛇の心配をしたことは無かった。

   そんな青春体験のある人間でもこの竹藪の側を通る道路にマムシの死骸が時々

   見られるので無鉄砲な行動は出来るはずもない竹藪の環境だとおもう。

   それだけに自然は残っているはずだ。

  


 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月03日 07時23分24秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X