4007238 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2013年08月16日
XML
カテゴリ:観光・旅行

8月16日(金) 晴 猛暑 早朝家庭菜園へ水やりに出かけた折に見た野草の話。 

ヤブミョウガと言う野草らしい株
ヤブミョウガ-1

ヤブミョウガ-2
まだ花が咲いていないと見ましたがどうでしょうか?

◆  

ウイキペディアご提供のヤブミョウガの花(両性)
ヤブミョウガの花・ウイキペディア
ウイキペディアから写真をお借りするのはが本意ではありませんが、全く初めて遭遇し

た野草なので手持ちの写真がありません。

8月~9月が花期との情報もありますから、今後観察を続ければ自前の写真撮影が

十分可能であろうと期待しております。

 

大原の竹藪に生えている「ヤブミョウガ」らしい野草について。

ウバユリの観察と撮影の際、いつも横目で眺めてきたが、しょうがかミョウガの類

であろうとは思ったが、解明への手がかりが無かったのでこれまでは"眺めただけ~"

だった。

ダイエ-の本屋さんで花や野草の本を捲っているうちに、まったく偶然この「ヤブミョ

ウガ」の名前とこの植物が林縁を好んで育つことを知った。

そこで今朝、ウバユリの種袋?の撮影に当たり、ヤブミョウガらしいこの野草の

写真も撮影できた。

ミョウガの株そのものは我が家の「ヤマボウシ」の木の根方にあるので理解できるし

ミョウガもたべるが、ヤブミョウガらしい野草は、花に出合っていないので判断できない

この竹藪の
野草が本当に「ヤブミョウガ」かどうかは未確認です。

※ 花:
   8月頃になると茎の先端から花序を真っ直ぐ上に逃して白い花を咲かせる。花には
   両性花と雄花があり、前者はそろい雌しべが目立つ。後者は黄色い葯のついた雄
   しべが目立つところから判別できる。(ウイキぺディア)

※ 地上茎は直立し、葉は互生する。花は球形または卵形。実は熟しても裂開せず
 
 紫色がかる。また根茎を伸ばしても殖える。(ウイキペディア)

※ 食用
   若芽は、初夏の葉が開き切らないうちに採取し、塩茹でしてそのままで、または
   炒め物や汁物などにして食用される(ウイキペディア)

ヤブミョウガとは:
1. 科 名 ツユクサ科ヤブミョウガ属 多年生草本植物
2. 学 名 Pollie japonica thunb
3. 別 名
4. 原 産 中国、朝鮮半島、日本、台湾
5. 草 丈 50~80cm
6. 花 期 8月~9月
7. 環 境 暖地の林縁などの自生するが、湿気の多い土地を好む。
8. 特 徴
  以上主としてウイキぺディアより抜粋






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月17日 05時32分16秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X