4005926 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

紫陽花が咲いている… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2014年01月03日
XML
カテゴリ:観光・旅行

食い気を最初に表しては家族に叱られそうだが、篠山市内だと「ひいらぎ」の皿ソバが

目当てで出かけた。

さて: 篠山です。三田市から約20km 

丹波篠山やまがの猿が花のお江戸で・・・デカンショ節の一節。

末尾にデカンショ節の1,2番ご紹

明神鳥居をくぐると隋身門があって春日神社になります。
鳥居

 

1. 春日神社へ参詣、家族みんなの無事平穏を祈りました。
 
     参拝
        春日神社の境内の様子。
     
       
   2日のせいでしょうか、そんなに人出は多くありませんでしたが、霧雨もその気配

   だけで、家族の記念撮影も無事終了。

2. 隋身門
    隋身門
    向かって左に右大臣、右に左大臣の像が置かれているのが一般的です。

   ここの隋身門の写真撮影の際、いつも気になることがある。

   それは神様に向かって左側(神様から見て右側)に当たる門の目の高さ付近に

   右大臣菅原道真公と書かれた札がぶら下がっております。

   門の中に置かれている像の人物に関する説明分ですが・・・・・

   この春日神社の関係者に質問をする機会を逸したので、誤解であればお詫びしま

   すが、菅原道真公は天満宮の神様ですから門にいてその社の神様を護衛する方

   ではないと思います。学問の神様でもありますし。
  

   隋身門の向かって左側の像は通常右大神、右大臣、場合によっては矢大臣と

    称されることもありますが、具体的に「菅原道真公」 と説明文が添えられている

   事については一度この神社の方にお聞きしてみます。

    隋身門は当時伸長著しかった仏教に対抗して神社が仁王門に匹敵するもの

   として、警護官の愛称?だった隋身の像をその門に立て、その門を隋身門と名付け

   た
とされております。

   ともかく隋身門の隋身さんは左大神、右大神或いは左大臣、右大臣また通常

   矢を背中にしているので矢大臣などとその呼ばれ方があいまいになってしまった

   随身です。

   

3. お待たせしましたお蕎麦屋さん 「ひいらぎ」の皿ソバ
 
    皿蕎麦
   3人分 計15皿です。 妻は今回は別のメニュ-でしたから・・・

    ここのお蕎麦は出石のお蕎麦の系統のはずですが、我が家に限らずファンが多く

   て沢山のお客さんでした。

    味は関西風味蕎麦の味に比べるとやや辛い感じがするのでしょうか、そんなふう

    に味を言い表す者もおります。

   
    山芋が添えられていて多めの海苔と共に味の決め手になっているように思います

3. 篠山らしいお店の品 「ひいらぎ」の前のお店で見た黒豆大福
    黒豆大福

4. 妻が最近心がけているご朱印を頂きに二つのお寺を廻りました。

   (1) 浄土宗 : 誓願寺
      誓願寺山門この
      山門も含めて1609年にこの篠山に移築されたお寺で、特にこの山門は釘を

      1本も使っていない貴重な築物だそうだ。 

      誓願寺のご朱印
      誓願寺のご朱印      
      


   (2) 日蓮宗 : 妙福寺
       妙福寺のご朱印 

妙福寺を出て市内中央へ戻る際、道路の左手に巨木が見えました。

お寺さんの境内ではなくて、なにか由緒ある古い建物の集まる場所でしたが、お寺と

結びつくと吉川英治さんの小説「宮本武蔵」を想像してしまいます。

沢庵和尚に縛られて巨木の枝から吊り下げられた武蔵です。

そんなイメ-ジがすぐわく巨木でした。
巨木

この地域の一画には昔の武家屋敷群がありましたが、今回はそのあたりは散策しない

で帰宅の足取りとなりました。

孫が篠山のお城をことを質問してきたのでたので、私からも徳川時代になってから1国

1城令でこの篠山はお城が破却されたんだよと説明して置きました。

平城ですが、立派な石垣があるのになんで? と疑問がわくのでしょうね。

今は黒書院あるいは黒大書院と呼ばれる平屋?の大きな書院が再建されて駐車場

からその屋根が見えております。

大阪城から西の方向で言えば姫路城ぐらいしか思い出せませんが、現在大阪府や兵

庫県内でお城が残っておるのはこの2つの城以外にあるのでしょうか?

空覚えで言えば、この篠山は豊臣と徳川の天下分け目の時代には徳川方であり、

大阪城への付け城として警戒の第一線の城だったそうですからさぞ立派なお城で

あったことでしょう。

我々夫婦は最近、書院のある所まで上がりませんので、その辺の正確な情報はわか

りませんが、徳川幕府が軌道に乗った頃からお城は無かったかもしれません。

ともかく今日の篠山の楽しみはこれで終わりました。

恒例の大学の箱根駅伝は第3区から第4区に書けて東洋大がトップで差をつけたあた

りで家をでました。

恒例の箱根の山登りで波乱があるのかどうか?
      

(結果的には往路優勝は東洋大がで2位が駒沢大、3位が早稲田大学でしたがトップ

から5分あまりの差でした。

近年早稲田大学も山登りが苦手のかんじですね) 

※ デカンショ節

   1. デカンショ デカンショで半年暮らす アヨイヨイ

       あとの半年ねて暮らす ヨ-オイ ヨ-オイ デッカンショ

   2.  丹波篠山山家の猿が アヨイヨイ

       花のお江戸で芝居する ヨ-オイ ヨ-オイ デッカンショ

   以下省略させて頂きます。 

 

 

 

   

   

 

  
 

   

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年01月04日 13時53分11秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X