4006467 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

乾燥防止と保温(?… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2015年10月22日
XML
カテゴリ:観光・旅行

山上付近にありながら広大な盆地、高野山盆地というべき聖域に展開されておりました

真言宗総本山の諸施設と街の成り立ちに初めておとずれました。

金剛峯寺
金剛峯寺
ここからは各自のぺ-スで拝観となり、御朱印を頂く方と拝観のみの方で進行が違った。

金剛峯寺は幅が広い大きな建物なので、全部は写っていない。

高野山はどんな場所か? 一度は訪れてみたいがなかなか参拝の機会が無かった。

この度、三田市内を対象にしたバスツア-があり、参加できた次第です。

1. 道の駅
2. 奥の院拝観 約1時間半 専門ガイド付き
3. 昼 食
4. 金剛峯寺拝観
5. 壇上伽藍拝観
6. 道の駅

  と御朱印帖への記帳のおねがい。

観光バスで移動したので、その順序を目次替わりにさせてもらった。

1. 奥之院 

      弘法大師の御霊屋 弘法大師御廟所のあり一定の区画は、脱帽と撮影禁止だった。

      奥之院 地域入口付近
      奥之院入口
      巨大な老杉の間に奥之院に通じる道路があり、専門ガイドに従って歩を進めた。

      様々な歴史上の人物、偉人と市民の墓地であるところでした。

      徳川家康公次男 結城秀康公の石廟
      結城秀康公石廟
      写真の右が結城秀康公の石廟、この写真によると二つの石廟は共に鳥居がある。

      杉の木をはじめ巨木が茂り、苔むしたお墓、供養塔の間をガイドさんの説明を

      聞きながら歩く我々のグル-ぷなど
      観光客
      写真左側から奥に向けて、立派な石塔が並んでいる。    

      鳥居が立つ大きなお墓
      DSC_0405.JPG
      これも鳥居と石垣に囲まれたお墓。位の高い方らしいが氏名は不明。
  
      こんな写真を載せてもいいのか迷ったが、バスガイドさんから配布された奥之院の

      案内図に主要なお墓、供養塔などが例示されていたのでご紹介させてもらった。

      織田信長公、浅野内匠頭公、天樹院千姫供養塔、加賀前田家供養塔など

      出口付近の紅葉
      紅葉
      10月13日現在では、この木のような紅葉は、これだけでしたが近々さらに紅葉が

       広がるだろうとおもった。

       生き仏として現在も3度3度お食事を差し上げている弘法大師の御廟所なのでその
  
       荘厳さと日本の歴史がぐ~んと身近になる歴史上の人物のお墓たち。

       チャンスがあれば何度でも訪れたい場所でした。

2. 金剛峯寺 すべてバスで移動した。

      山門から境内へ入る
      山門
     
      金剛峯寺の姿は最初にご紹介させてもらった。


      お庭-1
  
      お庭-2
      お庭-2
      超巨大な金剛峯寺、建物の紹介は力不足でできない。とにかく大きい。

     日本人として最も親しみの多い豊臣秀吉公の2代目、関白豊臣秀次公が自刃された

    「お部屋」がここと示されたお部屋もあり、当時の美術の巨匠たちの絵画も襖絵など

      存在していたが、感心しての通過だった。

      ここは奥之院、壇上伽藍にある根本中堂、金堂などの運営にあたる意味での高野山の

      中枢であるかもしれない。

3. 壇上伽藍

      根本中堂
      根本大塔

      金堂
      金堂

      高野山真言宗の総本山としての宗務、日常活動はこの根本中堂の中にあるこれらの

      施設で行われているらしい。

      眺めが美しい六角経蔵
      六角経蔵

      御朱印帖を奥之院、金剛峯寺と経めぐってここの受付でお願いしたところ、関係者から

      根本中堂や金堂をお参りされましたかと質問があり、びっくりしました。

      限られた時間に長蛇の列の御朱印帖の受付、先行したのもやむを得なかったが

      申し訳ないことでもありました。

1日のブログにて紹介できる写真の量に限りがあるので、多岐に亘ることはできないし、

高野山を理解できた量も限られているので、誤解や間違いなないかどうか心配しながらの

ご紹介です。 

◎ ◆ 

写真撮影の機会が無かったので、ご紹介できないが高野山に上る道の周辺には柿畑があり

聞き間違えでなければ、当地は柿の生産で日本一という事だった。

バスの車窓から柿の木の根元に剪定した柿の実が必ず見られ、豊作と大きな実を仕上げる

作業が行われたであろうことを伺わせた。

◎ ◆ 〇

バスの行程の都合からとも考えられるが、奥之院から金剛峯寺最後に壇上伽藍とへめぐる

今回の旅、今考えても奥之院の印象が強烈でありそこに高野山の何かがある。

一回の訪問参拝ではつかみきれないが、あまりにも巨大な聖域、チャンスが来たら再訪を

考えております。



 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年10月23日 06時30分25秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X