4007668 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

芋の後畝を綺麗に仕… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2017年04月14日
XML
カテゴリ:生き物の生態

2017.04.01 三田市中央町の一画での話題です。

ここにイソヒヨドリ(ヒタキ科)のメス鳥らしい1羽が居て、そのまともな姿を撮影したいと

思い、ここのところ足しげく通っている。

その中で:

4月1日(土) 思いがけないことが2件発生しました。


その1. 

西谷川で美しいその姿を見せ続けてくれたイソヒヨドリの雄らしい1羽が、この中央町にある

神戸新聞三田市局?ビルの屋上に現れて、しばらくしてからその辺の2,3の場所へ移動・

神戸新聞三田支局ビルの屋上へ三田市のビルや大きな駐車場の方向から飛んできた。

全てであるとは思いませんが、多くの小鳥はこのようなこ高い建物の屋根や木の頂

に止まり、その後移動もありそうだ。

このオスは、この付近で見かけたイソヒヨドリのメス鳥に関心があるのだろうと思った。

ついで、近くの電柱の電線に移動したイソヒヨドリの毛替わり中のオス鳥


どうやら毛替わり中らしい姿で、あのすっきりした姿からは程遠いありさまでしたが、夏羽に

変わる途中だと思います。

さらに近くにある武庫川べりの電柱に移動してしばらく滞在した後、遠くのビルの屋根へと

移動した。

やはり、メスの姿が見えないので落ち着かないのではないか?

ともかく、このイソヒヨドリのメスの写真の獲得とオスの夏羽になった姿の撮影も引き続き

求めてまいりたい。

その2.

カワラヒワの求愛活動の一部始終のご紹介 突然この電線へどこかから飛んで来たんです。

カワラヒワの求愛活動の舞台


イソヒヨドリのメスがいた現場はこの電柱の根元ちかくであり、また神戸新聞三田支局ビルも

この近くにある。

足元を小川が流れて武庫川にそそいでいるので、セキレイやシロハラなどもその姿が見られた。

始まり、始まり歌舞伎だったらここでチョ-ンときがはいることだろう!


求愛活動現場に近寄ってみると その1

愛している、愛しているよと迫るオス鳥

左の羽を広げて激しく迫る! (角度が悪いのでそう見えるが、両方の羽根を広げて?)

遠くまで鳴り響く高い音のチョチョチョチチチ・・・?

この日、初めて聞くので鳴き声の実際は分からないが、よく聞こえた。

いや!(*_*)、びっくり 突然熱い抱擁、キッスの雨?

さらに抱擁は続いた。 すごいなあ!

なぜかまたここで左右の羽を広げてささやいているオス鳥


ぐったり?、メス鳥

オス鳥は”してやったり” のポ-ズか


感極まったオス鳥?

羽を目いっぱい広げて飛び立ったメス鳥

こんな素晴らしい小鳥の愛の語らいに出合えて感激、素晴らしい一日だった。

イソヒヨドリのメス鳥らしい姿のまともな1羽、まだその写真が撮れていないが、今後さらに

ウォ-キングを重ねてその実現を目指したい。

野鳥大図鑑引用

1. 科 名 アトリ科 : 褐色の体で飛ぶと翼帯が出る。ジュィ-ンと鳴く。 

2. 学 名 Cbloris sinica 英 名 Oriental Greenfinch

3. 大きさ L14~17cm

4. 分 布 留鳥又は漂鳥として本州から九州に分布、北海道では夏鳥。

5. 環 境 平地から山地の林、人家周辺、農耕地、河原。

      繁殖期のオスは、ジュィ-ン、キリリコロロジュィ-ンなどとさえずって縄張り宣言し

      メスにチョチョチョチチチ…などと鳴き求愛する。(野鳥大図鑑より引用)

この野鳥大図鑑ではわずか2行でその求愛活動の様が喝破されておりますが、4月1日(土)の

求愛活動はまさにそのものズバリ!だろう。

高い高い電柱の上で遠くまでよく聞こえる声で鳴き、メスに受け入れを求める姿は、驚きの

一語につきました。

”犬も歩けば棒に当たる”の例え通りか? イソヒヨドリの雌ドリの姿を探してここに滞在して

いたのでこんな素晴らしい光景を見ることが出来たと思っている。

人間様であれば、臆面もなくこんな姿を高い高い電柱の上で見せることはできない相談ですが

小鳥の事、文句なしだろう!

      
アトリ科の野鳥 一覧 :

1. アトリ     L16cm    獦子鳥、蠟嘴鳥 花鶏

2. カワラヒワ   L14~17cm  河原鶸

3. マヒワ     L13cm     真鶸

4. ベニヒワ    L14cm     紅鶸 

5. ハギマシコ     L16cm    萩猿子

6. アカマシコ   L14cm    赤猿子 

7. オオマシコ     L17cm    大猿子 

8. ギンザンマシコ L22cm    銀山猿子

9. イスカ       L17cm    交喙

10.  ベニマシコ    L15cm    紅猿子

11.  ウソ       L16cm     鷽    

12.  イカル      L23cm     桑鳲 鵤 斑鳩

13. コイカル    L19cm    小桑鳲 小鵤 小斑鳩

14. シメ      L19cm    鴲 鴒 此女

 

◎ ▲ ×  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月14日 06時47分23秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X