4005823 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

紫陽花が咲いている… New! グランパ3255さん

「しろうと自然科学… しろうと自然科学者さん

山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2017年07月18日
XML
カテゴリ:生き物の生態

今年の4月22日、同じ川除の田んぼに居たダイサギがあまりにも魅力的だったので、このブログで

紹介させてもらった。

      まずその時の写真からご紹介

     

     飾り羽がお尻の方に見える。脚の色は上は赤みを帯びており、下半分は黒い。

      亜種チュウダイサギの頭部・拡大

   

     資料によると、嘴は黒く目先は青緑色。特に繁殖期は目先の色が濃くなり、虹彩や足が赤み

     をおびる    

      普通、シラサギ、シラサギと我々が口にするこの野鳥は、元来、3種類いるとか。

      コサギ   大きさL61cm 

      チュウサギ    L69cm

      ダイサギ       L90cm  亜種チュウダイサギ、亜種ダイサギの2種類が居るらしい。

ダイサギの体に関して、飾り羽が美しいと指摘されていたので、今回7月13日(木)川除の田

にいたシラサギを見た時、この飾り羽が目に入ったので、一眼レフではないがコンデジでも

とっさにその羽根を撮りたいと思った。

      亜種チュウダイサギと田んぼ? ⇒ 亜種ダイサギかもしれない、嘴が黄色い。

      

     最も観察したかった飾り羽は、強い風になびき、あまり見えないのが残念だった。

      

     ダイサギ、チュウサギ、コサギの区分に当たって、ダイサギはこの長い首により、どんな

     遠くに居ても、また3種類のシラサギが群れになっても区分けができると思う。

     首を伸ばした様子

      

 

     飛び立った!

    

    飛び立ったと言っても、この写真の前方の田んぼに舞い降り、同じような姿勢で田んぼの

    何かをあさるような感じだった。

   カワウもシラサギ類もケリも同じように秋になると集団になり、この川除などの田んぼで

   群れとしての行動が見られます。

    ※ チュウサギはダイサギに比べて首や脚が短い。夏羽では胸や背中に飾り羽が見えるら

          しい

    
ダイサギ(大鷺)とは

   1. 科 名 ペリカン目サギ科

   2. 学 名 Ardea alba

   3. 英 名 Great Egret

   4. 分 布 夏鳥として関東地方以南に渡来し、一部は冬も残る。冬鳥として渡来するもの

                    もいる。北日本、南西諸島では冬鳥。

   5. 環 境 河川、湖沼、水田、湿地、干潟

これまでも書いて来たように「ダイサギ」と述べておる野鳥には、まったく別の鳥が居て、

渡来時期が異なり、移動する時も違いが、一見同じに見えるので我々の生活上はあまり不自由

は感じなイ、珍しい野鳥だと思います

   亜種チュウダイサギ 夏鳥  冬になると多くは南下。

   亜種ダイサギ    冬鳥  大陸から亜種ダイサギが越冬の為に渡来する。

以下に「名前が分かる野鳥大図鑑」30ぺ-ジの引用です

夏と冬で見られる亜種が変わる大きなシラサギ

見る

シラサギ類で最大になるが、亜種チュウダイサギはアオサギより小さく、亜種ダイサギはアオ

サギはアオサギと同じかやや大きい。雌雄同色で、全身が白色。夏羽では胸や背に長い飾り羽

がある。嘴は黒く、目先は青緑色。特に繁殖期は目先の色が濃くなり、虹彩や足が赤みを帯びる

冬羽では嘴は黄色く、目先も黄緑色。


知る

日本ではアシュチュウダイサギが夏鳥として渡来して繁殖、冬になると多くは南下。

大陸から亜種ダイサギが越冬の為に渡来する。魚類やカエル、甲殻類などを食べる。

〇 § Δ

亜種ダイサギと亜種チュウダイサギは、大きさでも厳密には差があるらしいが、遠方の田んぼの

中のシラサギのサイズは計りようもないし、嘴の色など一部の違いはあっても全体としては、

あのように首の長いシラサギであり、同じなのか違うのか判然としない。

悩ましい野鳥。

考える楽しみもいっぱい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年07月18日 16時08分34秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X