|
テーマ:生き物との出会い(511)
カテゴリ:生き物の生態
はじめに 今回は10月28日(水)、クロマメを収穫中に傍にある大きなタンクの蓋にカタツムリ発見。 長い間、武庫川べりや有馬富士公園、はたまた市内の各地で野草・野鳥ならびに蝶々などの 観察を楽しみ、その都度ブログで、”迷論、卓論”を発信してきました。 久しぶりにカタツムリの出合って、意外に陸地にいる巻貝、その中でもカタツムリについて 何も分かっていないことが分かりました。 ともかく、今回出合ったカタツムリについてのご報告です。 市内大原の家庭菜園の現場にて 初めて出会った種類のカタツムリ オナジマイマイかもしれない? これまで三田市内で出合い、ブログでご紹介できたカタツムリ 2019.07.15 有馬富士公園にて オナジマイマイ科ミスジマイマイらしい しれべ手間いりましたが、正直あまりすっきりとは理解できません。 ともかく、わかる範囲でカタツムリの学習を進めたい。 ① オナジマイマイ科 ミスジマイマイ ウスカワマイマイ アワマイマイ ヒダリマキマイマイ オナジマイマイ 2020.11.28 畑で出合ったカタツムリ? コハクオナジマイマイ ➁ ナンバンマイマイ科 ③ ニホンマイマイ科 ④ カサマイマイ 科 今回、家庭菜園で出合った」オナジマイマイ科オナジマイマイについて ➁ 食べ物 野菜や苗 畑にとっては害虫?(私が注釈記入) ③ 原産地 東南アジア ⑤ 特 徴 成貝は殻高は1.3cm、殻径は1.8㎝。やや小型になる。 ⑥ 色 貝殻は半透明の黄褐色か褐色。 雌雄同体 但し、2匹で交尾もできる。2匹で交尾すると卵が多い。 カタツムリ 英語 snail 漢字 蝸牛 虫ではないがムシヘン。なんでも食べられる カタツムリは食用になる(エスカルゴ)がナメクジは食べられない。 ナメクジ 3 ~4年 今回、家庭菜園にて、偶然カタツムリのオナジマイマイ科オナジマイマイに出合いましたが 同じオナジマイマイ科のミスジマイマイも含めて、ごく僅かな種類の巻貝しか見ておりません これから市内のウオ-キングを通じて巻貝の観察機会を増やよう心がけます。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020年11月14日 13時35分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[生き物の生態] カテゴリの最新記事
|