3964158 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

三田のいのしし 見て歩き日記

三田のいのしし 見て歩き日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さんだのいのしし

さんだのいのしし

カテゴリ

コメント新着

ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
ななちゃん@ Re:名前の分からない黄色い5弁の花について(05/23) コナスビではないでしょうか
青木 考@ Re:睡蓮の花とネナシカズラの話です。(09/14) ブログ主様、 (ニホン)ネナシカズラが生え…
く~ちゃん@ 心配してました 長らく更新されなかったので、心配してま…

フリーページ

お気に入りブログ

植え付けが出来る様… New! グランパ3255さん

しろうと自然科学者… しろうと自然科学者さん
山野草 則利写真館 のりちゃん4752さん
猫のひたい nemuricoさん
路上観察 タマ君1144さん

カレンダー

ニューストピックス

2021年04月09日
XML
カテゴリ:生き物の生態

緊急お知らせ! 4月7日(水)
カメムシ目カメムシ科

クサギカメムシ
我が家の居間へ昨年11月侵入、約5カ月越冬していたが、いよいよ室外へ移動を開始した

        
       居間の壁を空調室内機の方へ?移動していた時の1枚。

      この4月、今の床で動いていた。

      昨年夏、急にこの友が丘で”ナンキンハゼ”が大木になっている道路沿いで目撃された。

      今年が心配です。越冬対策で室内侵入があるとされている(小学館の図鑑、NEO昆虫
      56ぺ-ジ参照)

今回のテ―マです。

3月26日(金)有馬富士公園の”ガーデン階段”で、モグラが地表に出てきました.びっくり、(*_*)
モグラ?
    皆さん、その名前や姿形はご存知でしょうが、実物をご覧になったことがありますでしょうか?
 モグラ   ウイキペヂアの写真引用

    地上に出てこないので、馴染みがありませんね。
   つまり、以下にご紹介させて頂きます私の写真の数葉でも、”これがモグラ?”との疑問が出そう
   なので、お借りしたこの写真で”モグラ”を、まずご理解願います。

私たちが営んでいる家庭菜園にもモグラがいることははっきりしておりますが、それがわかるのは

畝に出来ているモグラのトンネルを見ているから。
実物は、以下に示す写真の現場で、生まれて初めて遭遇…と言うわけです。
    現 場 

    有馬富士公園と福島大池をつなぐ”ガーデン階段”を登り切ったところ 5642

     

    モグラの写真の全て  全く珍しい! 何故 原因、理由は不明です。

    5412
     

     この写真を撮影した時には、すでに数人の方が観察していたので、時間的に言えばこの前の
     段階に、この穴から出ていたとも考えられます。

     5413
      


     5414
     


     5415
     

     右が頭ですね。右下に肉色の部分が見えているのが前あしらしい。

     少し動いた時の映像です。

     5415
     

    左手前の穴が、地表に出て来た跡とみられる。


     私がガ-デン階段の下から上がってきたときには、こんな状態だったので、割合近時間に

     この穴から出てきて、再度、穴掘りを試みたが、成功しなかったので、あきらめて林に逃げ

     込んだのではないか         

     前方が頭で、手前が尻尾。
     正しい観察・判断かわからなかったが、この後、近くにある歩道を通り、森に逃げた。

     ネット検索によると:

     日本にいるモグラは、西日本系と東日本系の2種類であるらしい。

      また、モグラは、至る所に穴を空けて活動し、餌どりをする‥‥と思われているが、

      祖先が造った穴を代々受け継ぎ、餌どりをして暮らすのが普通らしい。

      家庭菜園などで、畝を仕立てた時、地表にモグラのトンネルが見つかるが、それは元々
      そこに穴があったので、修理、補修をして出来上がったのを、我々が新しいモグラの進出と

      思い込んだ結果らしい。

     冒頭に、お借りした写真を掲載しましたが、地下生活で目が発達してないし、顔などくっきり

     見えない存在らしい。

〇 Δ §

​テングチョウの話題 : 本年初の出合い
    この日3月26日、有馬富士公園山中でチョウの”テングチョウ”に今年初めて出合いました。

    その現場 5370

     
     落ち葉が保護色になっていて、飛び上がって、数M飛行後、舞い降りて枯れ葉に着地すると

     ほぼ見失う始末だった。     


    テングチョウ  5367

     

     昨年の出合いで慣れているので、落ち着いて探し、撮影した物。5372
     
     落ち葉そっくり。

    テングチョウとは、いわゆる鼻の辺りが突き出ている姿からの命名らしい。

        長いパルピ(頭部の鼻のような部分)が特徴(美しい日本の蝶図鑑 180ぺ-ジ引用)

        コトバンクでお借りしたテングチョウの花の部分がよくわかる写真

        
        このように真横から撮影できると、テングチョウ命名の頭部の姿が理解できる。

     

    昨年、この友が丘へたどる道路、それも歩道で、突然右上にある藪からこのテングチョウが

     歩道に落下 2020.03.25 11.02 明るい現場で、こんな感じ。

       
       この時、右にある石垣の上からこのチョウが私の前方に落ちて来た。
       あくまでも想像ですが、この日の朝、初めて羽化して、飛び立つ準備に入った。少時経過

       後、飛び立ってみた。浮力が出ずに数M下の歩道に落下した・・・こんなイメ-ジです。

       この後、しばらくその辺を動き回った後、やっと飛びたてた。

       その後、様々な蝶々や蛾などで、この現象にであっている。

    春先、テングチョウの羽化後、飛び立つ最初の段階で、飛び立ちに失敗して落下したらしい姿

    で、テングチョウの生態の一部を教わった記念すべき現場でした。

※ 2021.04.09 追記

    8日(木)久しぶりに有馬富士公園を散策した。
    その手前にある兵庫中央病院の敷地、かつて結核病棟があったと思しき敷地から、遊びの王国

    へ抜ける切通し、道路の境の施設にテングチョウが1羽飛んで来て止まった。

    また、有馬富士公園の中の、松の梢(地面から4,5m)にテングチョウが飛来した。)

    今まで見たことが無かった現場です。 

    このテングチョウは、本当に、予想以上の広がりでびっくり、(*_*)

※ その2

    ギフチョウが、有馬富士公園、花の講堂の一画に3,4羽が出現、たちまち5,6人観察者が

    現れて、写真をとりまくっていた。

今年も、様々な現場で、様々なチョウの羽化後のに出合えると思います。   

​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月10日 10時27分38秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X