167908 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

★おまつりにっし!・・・おむすびころりん♪人生ころりん( ̄∇ ̄;)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.10.06
XML
カテゴリ:エッセイ



          果報は寝て待て.GIF


          “果報は寝て待て”


          このことわざの

          あっしにとって都合の良い

          真意

          やっと少し

          わかって来やした。大笑い大笑い大笑い



          四つ葉・・・あるサイトをみると、このような説明がありやした。


             ※果報は寝て待て・・・「故事百選」より

             努力の結果を待つ場合、やるべきことがすんだのなら、
             慌てず、焦らずなりゆきにまかせてゆっくり寝て待つような姿勢が望ま
             しいのです。

             この教えは、仏教の教義と人生の知恵を合体してできたようです。
             一般的に、「因果応報」とういことは、前世で施した慈善や殺生などの
             悪業がこの世で報われることをいいます。 
             しかし、現世で実際に教義通りになるかどうかは、「神のみぞ知る」と
             いえます。

             凡人にとっては、結果を待つということは必ずしも容易ではありません。
             「待てば海路の日和あり」というように、待っていれば、やがて晴れ、チ
             ャンスが訪れてくるのに、焦って出発して暴風雨に遇うということは
             多々みられるところです。
             なお、「果報」を正確に言うと「果」の方は、善いことをおこなったと
             きによい結果が出るというように、因果が正しく廻ってくることです
             が、「報」の方は行為の結果がその原因どおりにならないようなむくい
             のことです。
              いずれの結果がでるにしろ、「寝て待つより方法がないのだ‥‥」と
             開きなおった姿勢を教えているものです。
              良い結果を得るには寝て待っていたのではだめで、働き、動きまわっ
             ていないと成果が上がらないというのが、普通の意識です。

              特に日本のサラリーマンは、働き好きで勤勉という世界的な評価を受
             けており、時には働き過ぎが、批判されています。
             人間が怠け者であるより、働き者である方がよいことは当然であって、
             外国の人が批判したからといって、倒き者であることを否定したり恥か
             しがる必要はないと私は考えます。

              しかし終始走りつづける人生は、結果的に貧しいものに終る可能性も
              あるわけで、時には緩急をつけたり、立ちどまり考えることも必要では
             ないでしょうか。

              株の相場師で著名な人から次の話を開きました。相場をやる場合に
             「売り、買い」の二つの方法の他に、「休む」という方法があるとのこ
             とです。
              どのような相場商品も、株価も、常に動いており、上がったり下がっ
             たりしますが、いつも「売ったり買ったり」相場をはっているだけでな
             く、一時的に静観して手を打たず、いわゆる「模様ながめ」をするのが
             大切です。このことを「三休」といいます。この「模様ながめ」が、結
             局利益につながるのです。

             「果報は寝て待て」は良い結果を得るためには、寝て待っていればよい
             ということでなく、「やることをやってしまったら、クヨクヨしたり、
             無駄な動きをしない」ということです。これは、勤勉であることと、休
             暇をとることは矛盾した関係ではないということです。





         四つ葉解釈の仕方はいろいろあるようでやんすが、

          このことわざを作った人が言ったから

          どうのこうの言うのは 

          あっしからすれば、自分の無い

          周りの人の意見に左右される人と言えやすな。





          言葉遊びの好きな人は

          指針にすれば良いと思いやすが

          あまのじゃくな人にとっては

          余計なお世話になってしまいやす。




          気づいたら それで良いのかな

          ・・・とも思いやすが、

          我がままにならない程度に

          一度 自分で考えてみても

          よろしいんじゃないでしょうか。


                  四つ葉          四つ葉









           





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.06 19:40:06
コメント(4) | コメントを書く
[エッセイ] カテゴリの最新記事


PR

Profile

まつり男児(ダンディ)

まつり男児(ダンディ)

Freepage List

Favorite Blog

典型的(理想的?)… New! 立教専門塾栄冠ゼミさん

幸せを探して三千里… 夢見草さん
とのけろのげろげろ… とのけろさん
Cheer up !  ~mom… もも705さん
ありふれた生活 ☆♪ジャスミン♪☆。さん
勝率9割!カリスマう… k_canaryさん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん
名古屋からキレイを… face_up_artist 舞さん
BLUEVELVET日記_Seco… フランク・鰤杜さん
作家・内藤みかのメ… 内藤みかさん

© Rakuten Group, Inc.
X