885116 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

いたち(医達)塾。ナルヘソサプリ 栄養管理で健康を保つ

いたち(医達)塾。ナルヘソサプリ 栄養管理で健康を保つ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

2017.04.13
XML
カテゴリ:出版に向けて
治癒を妨げる治療の続きですが、


 治療が病気を作ることもあるんです。

 まあ、何度も書いてきていることですが、
治療が病気を増やすこともあるんですね。


 ここでお伝えしたいのは、言葉です。

 たくさんの人とお話をしていると
その言葉が自分のイメージで定義づけされているってことに気が付きます。

 この人は何を言いたいのかな?
何を質問したいのかな?と考えてしまうことがあり
聞き直すことがしばしばあります。

 私の頭の悪さゆえなのかもしれません^^



 例えば薬。薬には作用しありません。
でも、薬を使えば病気が治ると思っている人もいます。


 治療も行為であってやっていれば治るわけでもないんです。


 「言葉」に自分の要望を乗せたイメージを持ってしまっている人が多くいます。




 治療が作る病気

 治癒を治療が妨げる




 そういうと、どう感じますか?



 「治療」しているのになぜ良くならないの?悪くなるの?
そう思ってしまいますか?


 治療に病気をよくするイメージがあるから
理解を妨げませんか?



 この事例で納得されるかわかりかねますが、
いろんな言葉に自分の要望を乗せたイメージで発言していませんか?



 私が思うのは、この自分の要望で使う言葉が
自分の理解の限界を作ってしまうことだとしばしば思うのです。

 参考にしてくださるとうれしいのですが
なかなか説明が難しいことでもあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.04.13 23:28:57
コメント(0) | コメントを書く
[出版に向けて] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X