日銀追加利上げ~富裕層だけウハウハ?
ついに追加利上げが行われた訳だが、結局は富裕層が喜ぶだけじゃないかと思った。利子の恩恵といってもたかがしれている。それより住宅ローンの金利負担はずしりと来る訳だし、中小企業さんにとって金利負担がかなりこたえると思う。利上げによる金利収入を期待するとなると、相当貯蓄してなければ享受できない。銀行の預金商品等を眺めるとよく分かるが、一定金額以上でないと金利が低かったりする。解約に大きなデメリットがある仕組み預金は敷居が高いし、結局富裕層でなければ利上げの恩恵は受けられないような気がした。 小額でも確実に利上げの恩恵を受けたいなら、普通預金のお金を証券口座のMRFやMMFに移すのも手である。わたしも実際去年からやっている。MRFやMMFは短期金利に敏感に反応するし、金額の多少を問わない。元本の保障が無いということだけ意識しておく必要があるが。相模太郎ファンドの運用成績~とりあえず利益は上がっているが●プラスに貢献した部門・ミニ株:ソニー、野村HD、阪急阪神HD・投資信託:フィデリティグローバルファンド、フィデリティ欧州中小型株オープン 日経平均株価がついに1万8千円台を回復した。利上げ→円高が急激に進む→株価も乱高下するのか、と思ったが、市場は素人が考えるほど単純じゃない。これ以上の利上げは当分無いという思惑から円安株高が進行した。輸出関連銘柄が多い我がファンドは十分その恩恵を受けた。特にソニーの急伸は助かった。一時6450円まで上昇、思えば3千円も下回った苦しい日々もあったのである。 投資信託も世界的な株高傾向のため、グローバルファンドが続伸、欧州中小型株オープンも上げた。・外貨MMF:ユーロMMF 先月ドルを売ってしまったので、ドル円相場で一喜一憂する日々は去った。一時円高にふれたものの、先週末の段階で121円台にのせており、円安基調は大きく変わらなかった。ユーロMMFは円安の流れで恩恵を受けているが、ユーロはコツコツ積み立て最中なので高値づかみをしてしまってる状況。・商品:金積み立て これも5年以上かけてちびちびやってる訳だが、イランをめぐるキナ臭い状況、アメリカのインフレ懸念再燃といった諸々の環境を反映して金価格は急騰している。●マイナスに作用した部門・ミニ株:新生銀行、日産自動車 新生銀行株の急落は、連結子会社のアプラスの業績が悪化したことから。消費者金融でがっぽり利益を吸い上げ、富裕層の預金者に還元!訳の分からない仕組み預金を連発するこの銀行の大きなメリットは振込み手数料であろうか。メリットはきっちり使っていきたい! 日産自動車についても、株価予想なんかを読んでて心配になってきた。いきなり「横浜みなとみらい」への移転も中止!なんて言わないでね!ホームページ作製の都合とかもあってわたし的に困るので(笑)。