3月の投資運用成績~株価の復調で続伸続く
日本株・投資信託・外貨MMF・商品に分散投資する我が「相模太郎ファンド」の3月28日現在の運用成績は、基準価格10330円(評価額を投資額で割っただけの話)、先月末から引き続いて続伸している。 ↑現在の運用状況プラスに貢献した部門日本株:トヨタ自動車 2月にデンソーを売った。実は利益確定売り。為替が円安に振れたことで、自動車関連は、ふわりと上昇していた。また円高になって安くなったら買おうという素人判断は裏目に出た。日経平均株価は3月に入るなり堅調に推移。昨日の終値で8626円となっている。こら失敗したな、と思った。今のところトヨタ自動車だけ持っている。安いうちに何銘柄か仕入れておきたいのだが、いつ頃買えばいいか悩む!トヨタ自動車の不振によって、名古屋市内の商業地の地価が大幅に下落した、というニュースを耳にした。トヨタ一社がコケるだけで、関連会社・取引先等、一斉に影響を受けたのだ。中京圏がいかにトヨタに依存しているのかが分かる。投資信託三菱UFJ外国株式インデックスファンド・グローバルソブリン 為替が円安に振れたことで、海外債券に投資するファンドは全て値を戻している。しかも株式市場は世界的にちょっと持ち直しているからインデックスファンドは値を戻した。インデックスファンドについては、積立数量が自分なりの目標に達したので、積み立てを打ち切った。時間分散投資を試みても、ものすごい評価損を抱えている。基準価格は最盛期の3分の1近くに減じた。積立でも、やはり元本の6割弱、という状況だ。外貨MMF・外貨預金ユーロMMF、スイスフランの外貨預金 為替が円安に転じ始めた。ユーロについては130円台を回復。ユーロを多めに持ってる身になれば、さすがにだいぶ違ってくる。スイスフランも上昇を続けている。 ただし、ユーロMMF・豪ドルMMFは積立最中、はっきり言って「どっちでもいい」というのが本音。ちなみに「外為証拠金(FX)で、1ドル100円になったら売りから入るように設定」しておいた。100円まではいかないだろうな・・・と内心思っていたが、本当にいかなかった。だから取りやめておく。証拠金も引き揚げて、MRFに戻す。マイナスに作用した部門商品:金積立 と言っても先月末に比べると、ほんの僅かな下落。以上、プチ株屋さんの成績発表でした。ハイパーインフレが続くジンバブエ アフリカ南部の国ジンバブエの経済が完全に破綻している。ムガベ独裁政権による経済政策の失敗により、ハイパーインフレが進行、いろいろなニュースを拾っていくと、年間インフレ率は2億3000万%!~ノートパソコン一台が7兆ジンバブエドル、なんだそうだ。ここまでくると、もう紙幣は「重量で」値段がいくらか判断するという。数えていられないのだ。 実はノートパソコンが7兆ジンバブエドル、というのは過去の話だそうで、10兆ジンバブエドルの紙幣まで登場したという。もう何が何だか分からなくなる。 たつをのChangelogによると、インフレ率897垓(ガイ)%に達しているらしい。はっきり言って垓なんて漢字、初めて使った。10の20乗ということも、改めて知ったという感じ。核と読んでしまいそう・・・。貨幣経済が破綻したジンバブエ~ほんとうにすごい世界です。→ジンバブエドルをオークションで入手しました。詳しくはこちら