バス共通カード廃止~さすがにバブル時代の高利率も一部見直しか
神奈川中央交通では、平成22年3月31日でバス共通カード (バスカード) の販売を終了、7月31日でバス共通カードの使用そのものも終了させる。 5000円分を買うと5850円使える!このお得感から、愛用者が多かった。関東一円に広まった 「バスカード」 だが、1988年に全国に先駆けて導入したのが神奈川中央交通。850円のプレミアムも神奈中が考えた基準、まさに 「バスカードの本家」 とも言える。パスモ・スイカ (ICカード) の普及に伴う、時代の流れとも言えようか。神奈中だけでなく、関東の各バス会社もバスカードの取り扱いを廃止していく見込みのようだ。バスカードからパスモ、またはスイカへ切り替えさて、両親から、バスカード廃止の対応について相談を受けた。これが大阪在住時代なら、「スタシアサイカ:池田銀行のピタパ付きカード」で決まり!なのだが、何しろ相模原市に住んでいるから、「まずは、スイカにするか、パスモにするか」 を考えることになる。 両親は、小田急の使用頻度が高い。それならパスモ、ということになる。パスモオートチャージサービスでポイントが貯まる 「OPクレジットカード」 というものがあるが、それについては保留となった。新たにクレジットカードを持つこと自体煩雑で、ポイントが貯まっても「使う店が身近にない」等の問題もあったから。バス利用特典サービス~使用頻度が少ないとお得感は少ないバスカードが、「5000円分を買うと5850円付いてくる」というお得な金券だった訳だが、パスモ・スイカでも似たような特典サービスがある。利用額に応じて 「バスチケット」 が付与され、次回乗車時にチケットが差し引かれることによって 「差額のみ料金が落ちる」 という訳だ。ただし、1か月間(毎月1日~末日)に一定の使用頻度がないと、これまでの「お得」が得られない面もある。毎日、通勤で使うならともかく、数ヶ月かけて5000円を使い切る人にとっては、付与率が落ちる訳だ。そう考えると、実質値上げの側面もある。ただ、5000円が5850円分使えるという 「高利率」 については、バスカード発足当初の時代性 (1988年~) を考慮すると、一部見直しもやむを得ない?という考え方もできようか。参考~ICカードを複数所持すると、誤作動防止の必要も?交通系非接触ICカードの読み取りエラー防止に最適。コクヨ ナフ- ICカードセパレーター 両面パ...2枚のICカード乗車券(スイカ、パスモ等)をケースに入れたまま使い分け枚数超過・改札エラー防止...