今更ながらにMPに悩む
吹奏楽系とジャズ系の演奏をするのに、同じMPで演奏できる人を羨ましく思う。まぁ、大体が吹奏楽系(クラシック系)のMPでジャズ系が出来るという前提での話だが。 考えてみると、その逆は難しい。ギリギリMayerで吹奏楽は「アリ」みたいな話をプロが話している記事を読んだことがあるが、音量と倍音成分が多く出るジャズ系のMPは吹奏楽編成の中では浮いてしまって、アンサンブルやハーモニーを作りにくいだろうと実感する。 しかし、最近は特にクラシック系のMPで演奏すると息が余ってしまってw 気が付くと過呼吸気味?になっている自分がいる。困ったものだ。自分の体力が落ちて来ているのも一因だと思うが、ダイナミクスの幅が狭くなっているのも確かだし、さてどうしたものか?と練習の度に思案し続けている。 考え方を変えれば、ジャンルが違うのだから仕方がないんだけどね。 もう一つのポイントは吹奏楽におけるPOPSの演奏だ。これが結構ストレスになったりする。歌い方、アクセントの位置などが違う。口で言ってもなかなか分かってもらえないしね。吹奏楽的解釈?でのジャズ演奏は、聞く方もだろうが、演奏する方は気持ち的に疲れる場合が多い(;'∀') どの世界でも固定概念は存在するもので、「~ねばならない」「~であるべき」の中に自分の演奏を繰り入れなければならないのは大変だ。 MPの使い方も含めて、試行錯誤は続くw