技で競り勝つ
世界の未来は日本次第 長谷川慶太郎 渡辺哲也 2015年「BtoB」、そして「BtoG」 秀でている日本の技の数々と現実に起きている変化を知ることができた。中韓の現実の理解の仕方、破滅的な未来予想がわかった。一方、価格形成の力を保持するロンドンの実力、コンピュータを駆使して極限まで効率化している米国の底力など、あなどれない世界の実力も面白い。 日本にとっては、技で競り勝って、世界に貢献していくのが、基本的な姿であるようだ。砂漠化防止技術、光ファイバー製造技術、水道や発電などのインフラ、鉄道のレール、工作用ロボット、原動機、超耐熱材、レントゲン装置、ライフル照準器、原子炉格納容器、創薬など、世界でダントツの技術を発揮して席捲している製品が紹介されている。 インフラ輸出については、「世界を動かす技術思想」木村英紀では、新興国の成長程には日本の輸出は伸びておらず、ライフサイクルと一体となったシステムとしてのインフラ提供力が弱いのではないかと指摘されていたが、本書では、2012年に3兆円の輸出が今や9兆円にまで伸びていて、日本からの資金提供と組み合わせた輸出がカギとなっていると。扱うメガバンクではプラントのわかる工学系学生を採用するまでになっていると評価している。 また、原子炉の格納容器を世界で作成できるのは、680億円もする鋼鉄の15000トン超大型プレス機を持っている日本の三工場に限られていて、他国は持っていても使いこなせないと本書は言う。米もソ連も敗戦時の日本やドイツから持って行ったが使えずスクラップにしたのがオチであったと。 「ふしぎなイギリス」笠原敏彦ては、イギリスは原発を8基新設する方針で、2013年ヒンクリーポイントの2基は2兆8800億円でフランスに発注され、フランスのパートナー企業は中国の二つの国有企業と言う。 本書は、日本の重化学工業の実力は、一朝一夕にできる技ではなくて、簡単にはおいつけない水準にあると言う。アメリカの大陸横断鉄道のレールは老朽化していて脱線の少ないのぞみ級の頑丈なレールは、日本の二か所の製鉄所でしか作れないと言う。 日本は、技を生かしたダントツの製品を価格支配して世界に供給できるので、未来は明るいそうだ。