全て
| 報徳記&二宮翁夜話
| 二宮尊徳先生故地&観音巡礼
| イマジン
| ネイチャー
| マザー・テレサとマハトマ・ガンジーの世界
| 宮澤賢治の世界
| 五日市剛・今野華都子さんの世界
| 和歌・俳句&道歌選
| パワーか、フォースか
| 木谷ポルソッタ倶楽部ほか
| 尊徳先生の世界
| 鈴木藤三郎
| 井口丑二
| クロムウェル カーライル著&天路歴程
| 広井勇&八田與一
| イギリス史、ニューイングランド史
| 遠州の報徳運動
| 日本社会の病巣
| 世界人類に真正の文明の実現せんことを
| 三國隆志先生の世界
| 満州棄民・シベリア抑留
| 技師鳥居信平著述集
| 資料で読む 技師鳥居信平著述集
| 徳島県技師鳥居信平
| ドラッカー
| 結跏趺坐
| 鎌倉殿の13人
| ウクライナ
| 徳川家康
カテゴリ:徳島県技師鳥居信平
「技師鳥居信平著述集」は現在、九州では長崎県、熊本県、大分県で大学図書館、公共図書館とも蔵書となっていない。理工科系図書館への寄贈がひとまず終わったので、空白県に寄贈してみることにする。
大分県立図書館はボーイズ・ビー・アンビシャス第1~4集が蔵書となっているが、 「八田與一と鳥居信平」、「報徳記を読む」シリーズ等計7冊が寄贈しても蔵書としてもらっていない。「報徳記を読む」第5集は返送していただけたので、循環して寄贈した。 大分市立図書館への寄贈にチャレンジしてみるかな。県下で一冊でも所蔵していただければ、将来鳥居信平について報道等されて興味がわいた人に、新たに発掘した資料をおさめたこの本が日の目を見ることもあるかもしれない(^^) 大分県立図書館 1 ボーイズ・ビー・アンビシャス 第1集 -- 二宮尊徳の会 -- 2016.11 -- 2 ボーイズ・ビー・アンビシャス 第5集 -- 二宮尊徳の会 -- 2014.8 -- 3 ボーイズ・ビー・アンビシャス 第4集 -- 二宮尊徳の会 -- 2014.7 -- 4 ボーイズ・ビー・アンビシャス 第3集 -- 二宮尊徳の会 -- 2014.2 -- 令和4年5月30日 大分市民図書館 様 「資料で読む 技師鳥居信平著述集」の寄贈について 「二宮尊徳の会」は、これまで「広井勇と青山士」「八田與一と鳥居信平」など技術者シリーズのほか、報徳に関する多くの本を刊行し、全国の大学図書館・公共図書館に寄贈してまいりました。 この度、「資料で読む 技師鳥居信平著述集」を刊行しましたので、謹んで貴図書館に寄贈いた します。 昨年(2021年)は静岡県袋井市出身で徳島県農業技師として活躍した鳥居信平が台湾の二峰 "圳(にほうしゅう)の地下ダムに着工して、百年という記念すべき時にあたります。(1921年6月15日地下堰堤建設に着手) 屏東県政府は二峰圳100周年行事を2022年6月10日に行い、以後1か月にわたって記念行事が行われる予定です。" 本書は現在確認できる鳥居信平の全著述を年代順に順序正しく整理して出版するものです。 副題に「台湾の地下ダムの原点は徳島県技師時代にある」といたしました。徳島県技師時代の鳥 居信平の研究と経験が台湾の二峰圳(にほうしゅう)など台湾製糖株式会社における鳥居信平の 活動につながっていることを本書収録の「旱魃と水源」などによって初めて明らかにしました。 今回これまで不明だった徳島県技師時代の鳥居信平の事業と著作が判明した意義は大きく、 台湾製糖時代の二峰圳等の事業、更に帰国後の活動を一体として考える必要があると考えます。 また台湾の屛東科技大学の丁教授・林教授が本書のために二峰圳のイラストを寄せていただき 本書の裏表紙とすることができました。丁教授は台湾における二峰圳の地下ダム研究の第一人者 です。台湾の丁教授・林教授に200冊寄贈し台湾 の大学図書館に蔵書として頂くようお願いしました。 本書は鳥居信平の出身地静岡県と徳島県技師として耕地整理事業に活躍した徳島県だけでなく、 日本と台湾とをつなぐ絆の書です。ぜひ日本と台湾の大学公共図書館で蔵書として頂き、鳥居信平 の事業と志が日本中に周知され、これからの日本を担う若い世代に受け継がれることを願います。 貴図書館のますますの発展を祈念します。 なお、貴館にて所蔵して頂けない場合は、本資料を他の大学図書館に寄贈いたしたく、本会メールアドレスにご連絡頂ければ、返送用のスマートレターをお送りしいたしますので、誠にお手数ですがご返送頂きますようにお願い申し上げます。本を廃棄することなく、循環して活用したいという趣旨ですので、どうぞよろしくお願いします。 令和3年12月19日、鳥居徹東京大学名誉教授、若井郁次郎元大阪産業大学教授等をお招きし、本書をテキストにして静岡県袋井市において講演会を開催しました。 若井先生はその講演の中で、鳥居信平の「技師としての科学の眼」を指摘され「・計数管理の 導入(科学の眼で自然観察を習慣化)」を特徴として取り上げられました。 また、「受け継ぐべき教訓」として・空(天)と地と水という天地の理を学び、知る などとともに ・自然環境に大きな負担を与えない、人間社会の作法を考え変える ・農業土木など公共工事の計画と工事には、利害が及ぶ地元との対話を重視し地元の協力 を得る」ことを挙げられました。 本書の出版をきっかけに、鳥居信平氏の台湾における地下ダムなどの偉大な功績が郷里の 静岡県、技師として活躍した徳島県のみならず、日本全国で正しく評価され、鳥居信平氏の顕彰 の機運が高まるとともに、「受け継ぐべき教訓」が次のエンジニアをめざす若い世代に受け継 がれることを願っています。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2022年05月29日 11時31分33秒
[徳島県技師鳥居信平] カテゴリの最新記事
|