1143519 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

龍水御朱印帳

龍水御朱印帳

PR

Profile

龍水(TATSUMI)

龍水(TATSUMI)

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Freepage List

2024.06.02
XML


川原神社    皇大神宮摂社

伊勢市佐八町(そうちちょう)1559

​。​
​。​
■御祭神  月読尊御魂(つきよみのみことのみたま)


参拝日は2024年3月17日。およそ1年ぶりの参拝。

前回の参拝は2023年3月5日で、「仮殿」への仮遷座直前のことでした。

修繕後の還座は2023年5月17日でした。
​。​






​。​
還座から1年経っていますが、真新しさが感じられた社殿。

ネットの地図にも掲載されており、比較的わかりやすい場所にあります。

ナビがあれば、迷うことはないと思います。

すぐ近くに宮川が流れており、それが神社名の由来かと思われます。



​。​
​。​
新しい社殿に見えますが、今回は「修繕」です。

なので、棟持ち柱などは旧部材が再利用されています。

もちろん敷地も遷っていません。


​。​




​。​
上の画像は今年(2024年)3月17日撮影のもの。

右下に「変なもの」が写っていますね。

前回の参拝時にはなかったものです。



「害獣対策中」とのことですが、効果あるのでしょうか???

 

ここは山の中でもなく、「害獣」とはなになのか不明。

 

​このビニールの虎に驚くなら、たいした獣だとは思えないのですが。。。

ところでこれらの神社をご紹介するときに、

いつも伊勢神宮の謎についてお話ししていることがあります。

それは伊勢神宮125社で素戔嗚尊を祀る神社は1社もありませんが、

月読尊を祀る神社は5社もあるということ。

社格こそ違いはありますが、その数においては天照大神と同数なのです。



◆天照大神を祀る神社
・皇大神宮(内宮)
・荒祭宮(皇大神宮別宮)
・伊雜宮(皇大神宮別宮)
・瀧原宮(皇大神宮別宮)
・瀧原竝宮(皇大神宮別宮)
          以上5社

◆月読尊を祀る神社
・月讀宮(皇大神宮別宮)
月讀荒御魂宮(皇大神宮別宮)
・月夜見宮
(豊受大神宮別宮)
・高河原神社(
豊受大神宮摂社)
・川原神社(皇大神宮摂社)
           以上5社

伊勢神宮では、もしかしたら月読尊は重要な意味を持つ神なのかもしれません。

2014年の川原神社

伊勢神宮の月読尊(月夜見命)








​。​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.02 21:30:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.