016600 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

自 遊 詩(ジユウシ) ・心のつぶやき

自 遊 詩(ジユウシ) ・心のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Category

Comments

グラサン@ スゴい!! これイイ!!ヾ(*´∀`*)ノ http://tometom…
アポロ13@ 10万頂きましたぁぁぁぁ!! やべぇ、マジでセックヌしただけで金貰え…
おませ爺@ Re:美しい道ですね。(04/18) skskさん >お散歩するには、うらや…
sksk@ 美しい道ですね。 お散歩するには、うらやましい道ですね。 …
おませ爺@ Re:つばき(04/08) PONTA213さん >咲いた時の喜びった…

Profile

おませ爺

おませ爺

Freepage List

2006.03.03
XML
カテゴリ:LOHAS

お雛様は、早めに飾って早めに仕舞わないとお嫁に行き遅れるのですよ。

今の人は、こんな事、信じもしないでしょうし恐れもしないですよね。

我が家の娘も結婚したのが、三十路にどっぷりと浸かってからですしね。

なぜ、「仕舞うのが遅れるとお嫁にも行き遅れる」とされているかと言うと、

手間隙を楽しむ事と、後始末をキチットする事を教える為なのだそうですよ。

年に一度、飾る事の手間隙を楽しみ、その後に、手間を惜しまず楽しみながら始末する事の大事さを教えるために、「仕舞うのが遅れるとお嫁にも行き遅れる」と言い伝えたようです。

実は、着物も同じなのです。

着物も着た後に、シミなどに目を通しながら着物の柄を楽しみ、
次に着る時の為を考えながら始末する。

着付ける時も、どのような感じに着付けられるかを手間隙かけて楽しむ。

この始末次第で、親子孫の代までお召しいただける状態で保存が出来るのです。

着物は文化だというには、このような始末を美徳とした日本人の心も背景に有るのです。

着物は大事に仕舞っていただくと、大いなる節約になりますよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.03 17:51:51
コメント(0) | コメントを書く
[LOHAS] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X