3699835 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

☆じゃがべぇ~(^_-)-☆

☆じゃがべぇ~(^_-)-☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011年06月22日
XML
カテゴリ:アマチュア無線

アンテナタワー&HB9CV完成

 ようやく山荘にアマチュア無線のアンテナが上がった♪
 
 地味な4エレやし、あんまり映えへんのんとちゃうかと思たけど、バックが森やし思いの他カッコ良かった(^^♪

 って、こんなんをカッコ良いなんて思うてくれる人が、無線をやってる人以外には居てへんのんを僕は知ってるねんけどね(^^ゞ

 昔、家の屋根の上にあげた6mのタワーと、50MHz6エレキュービカルクワッドの写真を

「カッコ良いやろ!」って女の子に見せたら、

「はぁ?意味わからん?」

 って言われた事があってね、それからというもの、こういうのを他人に自慢してもアカンってのを僕は肝に銘じてん!(^^ゞ


 で、このアンテナなんだけど、10年前にこの山荘が建った時にオーナーにお願いして作ってもらってたアンテナベースに、10年かかってやっとこさアンテナが上がったってわけ!♪

 山荘が建った時は、ちょうど僕が無線から遠ざかってた時なんだけど、いつかはまたやりたいと思ってたんだよね。

 しかしまぁ、10年もかかってしまったよ(^^ゞ

 無線てさぁ、軽い気持ちではなかなか始められへんのよね。

 バリバリのやる気がなきゃぁでけへんのんとちゃうやろか?

 ああでもない、こうでもないって工夫して、失敗して、失敗して、やっと成功したら、もっと良くしたいとか思って、メゲル気持ちが無い人にしかでけへんのんとちゃうやろか?(^^ゞ



 上げたアンテナは50MHz帯の4エレHB9CV。

 ところがね、このアンテナは上げただけでSWRが「1.00」やってん。

 SWRというのは、アンテナから、ちゃんと電波が飛び出してくれてるかという指数で、最高が「1」で最低が「無限大」というものなんだ。

 リグ内蔵のSWR計で「1.00」やってんけど、

”うっそやぁ~!”

 と思って、兄貴のDAIWAのSWR計で測っても「1.00」で、それでも信じられなくて僕のWELZのSWR計で測っても「1.00」やってん。

 電力を測っても進行波電力8Wで、反射波電力0Wで、100%電波が飛び出してくれてるみたい…。

 15年ほど前に分解してガレージの天井下に仕舞いっぱだった中古のアンテナを組み立てただけやのにね。

 エレメントの接合部なんか、分解もせずに20年ぐらいつけっぱなしやから全長2m以上あって、運ぶときも車の上のキャリアに積んで運んだぐらいやのに接触不良もなかったみたいや♪

 もしもSWRが高かったら、アンテナエレメントの輻射器と反射器についてるクリップ部の位置をずらすとか、アンテナ自体の地上高を変えるとか、いろいろやって測り直すという調整を繰り返さなきゃいけなかったのにね。

 しやけど、いくら調整しても「1.00」まで落ちるなんてあり得へんと思うもんな。

 久しぶりの無線機器いじりやから、何かが間違ってて「1.00」になってるんかもしれへんって、今でも不安やねんけどね…。

 だってSWR「1.00」なんて、そんなんになった事なかったと思うし何かけったいやなぁ…。


 ま、なんだ、アンテナは組み立てただけで最良の状態っちゅう事みたいやから、山荘のアンテナ上げの苦労の99.99%まではタワーの建設だった。

 タワーベースはオーナーに作ってもらったわけだから、オーナーの許可済みなので、このベースにどんな物を立てても構わないけどステーを張るとなると山荘のベース部分以外を傷つけることになってしまうので、ステーなしの自立タワーにする事にした。

 そんなだから、高さは低く押さえてタワー高約2.6m、屋根からアンテナまで約3mにした。

 上の写真だと、めっちゃ高そうに見えるけどベースから全体を入れるとこんなん(^^ゞ

アンテナタワー&HB9CV全景


 しやけど、この場所は3階建ての山荘の屋根の上だし、そもそも山荘の建ってる場所の標高は800m近くあるし、まっ、こんなもんでええかぁ…。


 50MHzは波長は6mだから、アンテナ高3mは一応半波長を確保してるねんけどね。

 ローテーター(アンテナの回転装置)の設置場所の高さは1mちょっとだから作業は楽々♪

 とは言うものの、タワーをあと2m上げるためのタワーパーツはあるので、将来的にはステーを張る許可をとって1波長分の6mぐらいにはアンテナ高を上げたいと思ってる。

 あっ、でも、この写真を見てたら、別にタワーはこのままで、ローテーターの取り付け場所を一段上に上げる方法でアンテナ高を50センチあげるぐらいはステーなしでも問題ないように見えるなぁ…。
  
 あぁ!あかん!あかん!

 山の上やし嵐になったら凄い風が吹き抜けるし、やっぱ見た目に余裕がある感じで収めといた方がええわ!

 ねっ、無線って出来たそばから

”ああでもない、こうでもない、もっと良くしたい”

 って思っちゃうんよ(^^ゞ


 腐食防止のスプレーを吹いて乾かしてるところ↓
防腐剤をスプレー


 ローテーターのコントロールケーブルの端子はボロボロだったのでとり替えた。
 中も歯車の調整、清掃、グリスアップをした。
 コントロールケーブルのY字端子も装着完了↓
ローテーター


 ベアリングもボルトがボロボロで、ドリルで抜いたりして、かなり手間がかかったけど、中のボールベアリングも磨いて清掃してグリスアップしたので、めっちゃクルクル回ってくれるようになった♪↓
ベアリング


 建設途中。 
アンテナベースまわり
 アンテナタワーの右脚の右に見える白いのは、同軸ケーブルとローテーターのコントロールケーブルを室内に取りこむ入口で、ケーブル類は山荘建設時に壁の中を通して階下のシャックの壁から出るようにしてもらった。
 ほかには、アース端子やコンセントも、この白い部分に集中させてある。
 アンテナベースの左側が階下へ降りる階段。
 アンテナベースの右側のガラス部分はシャックのある部屋の天井の明り取り窓。


 タワーが完成して、さぁて、アンテナを組み立てようと思って手すりの上に置いてあるHB9CVを見たら、バックの青い空と緑の森の色合いが、あまりにもきれくてしばし見とれた♪
青い空と緑の森

  
 アンテナマストは長さ2m、外形52mm、内径48mmのジェラルミンのパイプを使った。
 でね、パイプの上から雨が入らないように蓋をするキャップを探したけどサイズの合うゴムキャップがなかったので、キャンドゥという100円ショップで見つけた醤油さしの胴体の内径が52mmでピッタリだったので、それを被せた。
 マストの先の半透明に見えるのが醤油さしの胴体↓
マストのアップ


 ちなみに、その醤油さしの頭の部分の使い道を思いつかへん(^^ゞ↓

醤油さしの頭





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月23日 02時47分01秒
コメント(2) | コメントを書く
[アマチュア無線] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

すー☆

すー☆

カテゴリ

コメント新着

 モモの飼い主です@ Re:公園で出会った長毛の三毛猫さん♪(12/05) こんばんわ。 たまたま、三毛猫のロングを…
 モモの飼い主です@ Re:公園で出会った長毛の三毛猫さん♪(12/05) こんばんわ。 たまたま、三毛猫のロングを…
 中納言@ Re:「初代ラングレー」と「ローレルC31」のテールランプは別物!(01/16) 神奈川のc230運転手 さん 大賛成です。鬼…
 とらもも@ Re:拙著『萌空姫様のスノボ道』 ―あとがき―(ネタバレ)(04/13) ツイッターを拝見すると平野歩夢選手のフ…
 えつこ@ Re:中原丈雄さんの山崎レーズンゴールドのCM(11/19) 私もこのCM好きです。 年配の方がやってい…
 すー☆@ オジサン様 8年も前の記事にコメントいただき感激して…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

飼い猫生活 樹音0s504さん
Merci. 杏樹0507さん
ねこねこ大好き!! nekonyan1119さん
may mamiya のプライ… ガビさん
★リトルフラワー★ smaにゃんこさん
マイラポールハウス(… ミュッチの母さん
本と映画と家事生活 ぽっけのびすけっとさん
テンBlog ちまき。さん
Stop Making Sense まろ加さん
best imitation of m… いなばいずみさん

カレンダー

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X