749733 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

助産院は安全?

助産院は安全?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

2009年2月、当ブログ内でも荒らし行為が生じた為、書き込みをくださる皆様にご理解のの願いを求めることとなりました。
それにより、コメントをお寄せくださる方には、先にこちらの条件
<http://plaza.rakuten.co.jp/josanin/diary/200902180001/>
をお読み頂き、了承を得たものとさせていただきます。また、当ブログのトップ頁にも、書き込み頂く際のご理解を求めたご挨拶があります。いずれもお読みになり、ご理解頂いた上での書き込みと致します

Profile

福々子

福々子

Comments

ふぃっしゅ@ 広告について 琴子ちゃんのお母さん、こんにちは。 …
まり改めさく@ ホメオパシー記事ありがとうございます。 助産師がホメオパシーを言い出し困ってい…
ひなき。@ 床屋の娘です 初めまして、床屋の娘です。 髪を教師…
ふぃっしゅ@ Re[1]:ケイツーレメディとは?(04/14) 琴子ちゃんのお母さんへ、 お返事ありが…
琴子の母@ Re:ケイツーレメディとは?(04/14) ふぃっしゅさん >琴子ちゃんのお母さん…

Favorite Blog

くまぴょん家のほー… くまぴょんの妻さん
桃太郎&桃次郎すく… 桃まま1253さん
助産婦メモルの日常… メモル2003さん
星のママへ 琴吹つかささん
夢にむかって つーじいさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.04.09
XML
カテゴリ:産む側の勉強
最近、助産師会主催でホメオパシーを扱う、もしくは推奨するような講演会がある等の話を見聞したり、また、実際に助産師の方でホメオパシーを助産院で取り入れているというのも多く目にします。
私の好きな方でも、ホメオパシー(レメディ)を薦める方がいます。

私は代替医療を真っ向から否定しません。
しかし、中には悪質なものもありますから、“石橋を叩いて渡る”のが、私にとっての代替医療です。
そして、私がとっても幸運だとおもえるのは、琴子を妊娠する前からお付き合いくださっている代替医療の施術者の方(以後Cさん)は、“非医療者”ではないということです。
「まず病院に行って」
と念を押します。
そのCさんが、いよいよホメオパシーを私に薦めてきました。

琴子を妊娠する前に、私はホメオパシーで婦人科系の病気を治癒したという方に出会っていました。
それから数年後、ホメオパスになることを目指しているという方に出会いました。
でも、私はCさんの考え方が好きなので、ホメオパシーの存在を知りつつも、手を出す気持ちにはならないでいたら、ここ数年であっという間に広まり、今では『自然派志向』の必須アイテムのような存在にまでなりました。
それまではただ傍観していたような気持ちだったのですが、Cさんが薦めてきたことにより、ホメオパシーを知るべき時がきたのだろうなぁと感じました。
何よりも、助産院との関係が多くて、無視出来なくなっていました。

琴子を天国に預けている、天国があると信じている、神様は存在している…このようにおもう私は、“科学で証明されることだけを信じる者”ではない。
特に、琴子を亡くしてからは、神職の方に精神的に救ってもらっているので、宗教は大きな存在です。
でも、そこで一つ線を引きたいのが、『営利目的』か否かです。
そして、営利目的の前に、“やたらな”を付け加えさせて貰いたい。
人間は生きていくのにお金が必要だし、税金だって払っていかなきゃいけない。
だから、営利目的が悪いだなんて言いません。
問題におもうのは、“やたらと高額な”ものです。

Cさんに、ホメオパシーについての疑問を投げ掛けました。
・どうしてホメオパシーは高いの?
・ホメオパスへの相談料が高いのは何故?
Cさんは自身がホメオパスではないこともあって、面白いもんで、同じ疑問を抱いていました。
だから、『どうしてなんだろうね、そこが残念だよね』という答えでした。
「これは家の薬箱程度におもうべき」
だと、何度も言っていました。
「私がホメオパシーに興味を持ったのは、かのガンジーが貧しい人でも出来るっていうので広めたっていうから」
というのが、Cさんがホメオパシーに興味を持ったきっかけだったそうです。
そして、私が
「貧しい人でもっていうのがガンジーの薦める理由だったのに、今の(日本の)ホメオパシーはお金のある人じゃないと出来ないですよね」
と更に聞いたら、
「私も今の高額な在り方はおかしいとおもう」
と、更に同意見でした。
また、
「ホメオパシーが人類を救う、万能薬だというような発言が多くある」
というような話になったときには、
「それが本当なら、発祥の地ドイツや、イギリスやインドなどの国々に病人がいなくなるはずだし、発祥の地ドイツ人の多くが東洋医学を頼りにしている現状をみれば、そうではないことが分かる」
となりました。
それでもホメオパシーに興味を抱き続けているのは、やはりガンジーの魅力のようです。
私がCさんに惹かれているのと同じことでしょうね。

日頃より、
「緊急の事態はすぐに病院に行き、投薬をしてもらうなり、処方なり、そして手術なりの施しを受け、もしも薬の副作用があった場合には、気持ちの良い手法でそれを和らげられるとおもっていれば、気持ちも楽なんじゃないか」
と、Cさんが言う。
そのCさんを好きな私、“食わず嫌い”ではなく、食べた結果で話そうとおもい、遂にレメディを購入してみました(はっきりいって、実験。経費で購入という気分。でもって、ネットで調べて最安値を探して購入)。
私の場合は主な症状で便秘-効いたか効かないか…まだ分からないです。
多分、私は慢性といっても、そんなに酷い方ではないし、琴子を亡くしたという経験は大きいけど、それ以後は大きな病気もしていないし、常に体調は快調だと言えないし、花粉症っぽいけど、寝込むほどでもない。
風邪もひくけど、日々が忙しくて寝込めない、寝込むほどでもない-レメディのお陰だとおもえるほどの症状がない?
でも、この程度のお付き合いが大事なんだとおもう。
何かをこれ一つで治そうとおもったらいけない。

Cさんのところで、『レメディのお陰で花粉症が改善した!』と話す方に会いました。
でも、レメディのお陰かを立証する術はなく、もしかしたら、花粉がそんなに飛んでいないのかもしれない。
たまたまなのかもしれない。
横で、Cさんも何度か言っていたのが、『たまたまだったとおもう程度にしましょう』。

助産院に『自然なお産』を求めていく方の中には、『科学的根拠がないと信用できない』という方は少ないとおもいます。
そういう方に、どんなに“科学的に効果が立証できない”と言っても、それは意味のないことだとおもいます。
だって、“科学的に効果が立証できないことだから”と、そこに信憑性があると感じるからだとおもいます。
私は先に述べたとおり、天国の存在を信じる以上、科学的根拠だけを絶対視するわけにはいかない方に入ります。
また、Cさんの施術の中には鍼灸もあるので、科学的根拠がないとされるものでも、場合によっては受け入れています。
でも、最近のホメオパシー支持者の中には、『非医療』の発言が多いので、私はホメオパシーで効く程度の症状があるとしても、どんどんと『非医療』へと導かれていくような状態には警鐘を鳴らしたいです。

「ホメオパシーを問題におもう」と、ある助産師の方に申し上げたところ、
『ホメオパシーに関しては専門団体があるので、あくまでソフトに対応されたほうがいいと思いますよ』
と、メールで返答がありました。
脅し? とおもえたのですが、人の命を預かるような方たちが、批判を受けることに対して“ソフトな対応”じゃないと駄目だなんて、一体なんなんでしょうか。
こういう発言を目にすると、何を目的としている専門団体なのかと、疑問ばかりが残されます(この助産師の方への疑問ともいえますが)。

あと、助産院でレメディを出すっていうのも、違法ではないのかもしれませんが、いかがなものでしょうか。
それが“非医療”なのだとしたら、やはり助産院も『非医療分娩施設』とするべきですよね。
何度も言いますが、Cさんが非医療者ではないので、全ての民間療法を非医療とはおもっていない私としては、言葉の選び方が非常に難しいのですが、多くの民間療法が非医療へと繋がっていることから、どうしても非医療の代名詞的に使われるため、この際だけは「民間療法=非医療」として、助産院や自宅出産は民間医療の分娩施設だとするべきなのかもしれません。
そうすれば、多くの疑問が解消されるような気がします。
『嘱託医がいる』と、非医療ではないような装いをしつつ、内情はホメオパシーを薦めていたりして、非医療とおもわれることが多いから、疑問や問題が生じるのではないでしょうか。
こうすることで、これから出産をする方が選択しやすくなるような気もします。

ホメオパシーは非医療ではないと仰る方もいるかもしれませんが、ホメオパシーの書籍を読めば一目瞭然、非医療の内容が多いです。
病院で処方される薬の毒が体内に残っているからとか、色々な表現であります。
ブログ内でも何度か言っていますが、過剰な医療介入は私も肯定していません。
でも、必要な医療があるということをしっかりと伝えないと、“病院はすぐに…”で始まる言葉に、私たちはどんどんと流されていって、いつしか離れ孤島にいて、医療から遠退いてしまうのです、病院に行くべき判断を出来ないでいることになる。
実際に、お子さんの病気をレメディで治そうとされた方のブログがありました。
中に『子どもがレメディを欲しがるのは、体が求めているからだ』とありましたが、あれはどうでしょうか、レメディって凄く甘い(砂糖の塊)ので、うちの子供たちはおやつの粒だとおもっています。
だから、いつでも「あれ飲みたい」と言います。

今回だけでは表現しきれていません。
私の表現に対し、反論をお寄せくださる方がいるとおもいます。
そのご意見に頼る形で、また其のニ、其の三と、続けていけたらとおもっております。

一応、今回のまとめとして…
家の中で何とかできる症状もあります。
ちょっとした発熱、風邪かなと思えるときなどは、私は病院に行かないで済ませることの方が多いです。
でも、ちょっとした発熱から始まった大病の話も聞くし、その他、家の中では済ませない症状があることも覚悟しているので、病院に行くべきかを必ず考えます。
そんな私たちに対して、医療行為に垣根を作って、病院からどんどんと遠退かせるようにしているような内容に出会うことが多く、場面として、助産院や自宅出産を推奨する方の文章や、ホメオパシーを熱心に薦める方、信じている方の文章に多いです。
『過剰なまでの医療介入に対する批判』が『過剰なまでの医療行為への批判』になってはいませんか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.09 15:46:33
[産む側の勉強] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X