夕べの皆既月食はご覧になりました?
あいにくのお天気だったところもあるようですが,はる☆は,松島の海の近くで撮影してきました。
今回の月食は,土曜の夜だし,しっかり暗くなってから食が始まるし,月の高度が高いという好条件。
でも,高すぎて,カメラをほとんど真上に向けていないといけないので,ちょっと撮影には大変でした。
月そのものだけじゃなく,風景としても撮りたいなと思ったので,最近よく行くようになった松島で,南側が開けていて絵になりそうな場所を探して,2週間前からプチロケハンしていたぐらいです。
でも,とにかく月の位置が高いので,16ミリの広角でも,風景と一緒に撮るのは難しいという結論に至りました。
それでも松島に行ったのは,お天気が海沿いの方が良さそうだったからです。
重要文化財の五大堂のすぐ近くに陣取りました。
はる☆の他にも,何人か,立派なカメラを担いだ人達が,思い思いに月を狙っていました。
今回の月食は,太郎と三郎を使いました。
太郎は,三郎の出現後全く出番が無かったので,久し振りです。
微妙に2機のボタンの位置とか操作方法が違うので,太郎を扱うのが大変でした。
月明かりはあっても,ボタンの文字はよく見えないのです。
部分食の始まる21時45分が近づくと,月の左側がだんだん暗くなってきました。
太郎は200ミリのズームで,5分毎ぐらいにシャッターを押します。
レリーズが1本しかないので,太郎にはリモコンを使いましたが,そうすると,露出を段階的に変えて撮影する,ブランケット撮影ができないんですよね。
なので,いちいち露出を変えながら撮りました。
そんなめんどくさい思いをしながらも,久し振りに活躍した太郎で撮った写真を,1枚にまとめてみました。
では,この写真を元に,はる☆の動きを振り返ってみたいと思います。
まず,出足は順調。
徐々に欠けていく月にワクワクします。
あれ?
なんだかおかしい…と思いながら,最初は深く考えていませんでした。
食が半分ぐらいまで進んだ頃,太郎三郎ともに,月がなんとなくぼんやりし始めたのです。
見上げても,薄雲がかかっているわけでもありません。
少しして,原因に気付きました。
レンズが曇っていたのです(>_<)
その時の月が,上の写真の右上のです。
ぼんやりと周りに光が広がっているでしょう。
それが,レンズに付いた露だったのです。
夕べは松島でも結構な寒さでした。
腕時計の気温計は0℃。
風がほとんどないので,大倉山仕様の防寒の私は何ともなかったのですが…。
幸いレンズにはフィルターを付けているので,ちょっと良くないけれど,手近にあったティッシュで拭き取り…。
そしたらバッチリ繊維が残ってしまいました(´π`)
吹き飛ばそうとブロアーを探すも,どこにも見当たらず…。
なので,レンズ拭きの布で拭くも,吸水性は悪いのです。
かなり慌ててパニックになっていたはる☆。
そうだ!と,ポッケに入れていたホッカイロをフィルターに乗っけて,少し温めました。
うちのおやじくんが白金懐炉でやっていたべさ~。
これで一時的にはしのげますが,使い捨てカイロはすぐ冷えるので,温めては乗っけて…の繰り返しでした。
しかも,太郎と三郎と交互に。
5分毎にシャッターを押していたので,この露騒ぎは大変でした。
しかもこの頃,妹や友達らからメールが相次いで来るという人気ぶり(笑)
「今日はどこで撮っているの~?」って,絶対撮っている前提のメールでした。
当然,これらにはすぐに返信できる訳もなく,後からメールしました。
もうじき皆既という頃,写真では右中の月ですが,だいぶ細くなっています。
これ,肉眼では,光が当たっていない部分が,既に赤く見えているのです。
カメラの露出を増やして撮ってみると,こんな感じです。
三日月の地球照みたいですね。
だんだん光っている部分が小さくなって,日食の時のダイヤモンドリングみたいになっていきました。
皆既月食を見たのはいつ以来か,覚えていません。
でも,見たことはあるような気がします。
でも,自分で撮るようになってからは初めてです。
昨年は曇りだったし…。
赤い月を,初めて写せて,とても嬉しかったのですが,なんだかイマイチうまく写らないことに焦っていました。
何故ぼやける?
自宅で一人反省会しながら,ISOの値が原因だったのではないかということに,今のところ落ち着いています。
皆既になった辺りから,うすーく雲が流れてきました。
そんな中でも,何とか撮っていたのですが…。
皆既の最大を過ぎてから,皆既終わり辺りは全然見えませんでした。
その後も,薄雲の隙間から ,徐々に満月に戻っていく月が,見えたり見えなかったり…。
半分近くまで戻ったところで,諦めました。
最後まで見れなかったのは残念ですが,そろそろおねむの時間です。
ということで,最初の写真も,皆既後はぼやっとしていて,途中までなのです。
ところで,今回なぜ,五大堂の脇で撮っていたかというと,はる☆の見込みでは,皆既の終わりか満月に戻る途中あたりに,五大堂の上の方に月が来るはずだったのです。
高さはあるけれど,月と五大堂をセットで撮れないかな~と思い,この場所を選んだのです。
実は前の晩も,月の位置を確認しに,松島を訪れていました。
ただ,時刻が0時過ぎ。
翌日だと,1時過ぎの位置です。
これなら,一緒に撮れるかな~と思っていました。
が,見込みは少し外れて,思ったより月が南側にありました。
結局その頃は,雲に覆われてしまっていたので,どうしようもないのですけどね。
でも,こんな感じに撮りたかった!というイメージが,下の写真です。
ライトアップされた五大堂の上空に浮かぶ,皆既中の満月☆
はい,合成ですf(^_^;)
月食が始まる前に,五大堂の写真を撮っておいたのです。
でもこれ,方角だけじゃなく,大きさも現実とは違います。
実際の大きさだと,こんな感じになるかな~↓↓↓
かなり月が小さくなりますね。
いつか,こういうの撮れたらな~と思うのでした。
今回は,これでどうだ!という写真が撮れなくて,反省…。
やってみてわかること,いろいろありますよね。
あ~あ,来週辺り,も一回皆既月食にならないかな~(´~`;)
はい,次の皆既月食は,2014年10月8日です…。