4206469 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021.08.31
XML
カテゴリ:

空1

今日もいいお天気

暑くなるっていう予報だったけど

昨日より少し涼しくなったみたい

空2

明日から九月

もう夏が終わってしまうのですね

お天気予報を見ると

当地では もう30℃を超す日は無いみたい

ちょっと寂しいような

ちょっとホッとするような・・・

空3

今日はこの夏お庭で出会った 虫さんのお話

最初はこの虫さん

アブラゼミ1

年々鳴き声が少なくなってきているように感じる

セミさん

アブラゼミ2

特に今年は少なかったように思います

お庭には沢山のセミの抜け殻が残っているのですが

鳴いているところは ほとんど見ることがなくなりました

アブラゼミ3
[ アブラゼミ ]

蝉時雨が過去のものとなってしまうのでしょうか

今日鳴いていたツクツクボウシも

あまり元気がなかったような

アブラゼミ4

煩くても

やっぱり夏の主役

来年はもう少し元気に鳴いてほしいものです

ヤマトシジミ1

次は小さな小さな蝶々さん

あまりお花に止まっているところは見ない

ちょっと変わった蝶々さん

ヤマトシジミ2

翅を閉じると

1cmほどの蝶々さん

いつも地面や石の上に居ます

ヤマトシジミ3

これはシジミチョウのお仲間の

「ヤマトシジミ」の男の子

ヤマトシジミ4

翅を閉じていると

地味で目立たない蝶々さんだけど

ヤマトシジミ5

翅を広げると

鮮やかな青い蝶々さんに変身

因みに女の子は青くなくてもっと地味な暗褐色

ヤマトシジミ6
[ ヤマトシジミ ]

シジミチョウの名前は

大きさや色が蜆(シジミ)貝に似ているからだとか



続いては珍しいお客様

セッコクを入れて育てている吊り鉢に

留まっているところを発見

ブドウスズメ2

割と大きな蛾(ガ)さん

翅を閉じた状態で全長4~5cmほど

ブドウスズメ3

調べてみると

スズメガのお仲間の「ブドウスズメ」さんみたい

ブドウスズメ4

幼虫がブドウ科の植物の葉っぱを食べるのでついた名前

ブドウスズメ5
[ ブドウスズメ ]

うちのお庭にはブドウ科の草木はないので

ただ立ち寄っただけみたい

ブドウスズメ6

続いても地味な色合い?の蝶々さん

ルリタテハ1

ルリタテハ2

この蝶々さんもヤマトシジミさんのように

翅を開いた時と 閉じた時では

全く印象が変わるタイプ

ルリタテハ3

大きさはモンシロチョウさんより一回りほど大きく

ルリタテハ4

翅を広げると

ほらこんなに綺麗な蝶々さん

ルリタテハ5

これはタテハチョウ科の「ルリタテハ」さん

ルリタテハ6
[ ルリタテハが翅を開けた時 ]

ルリタテハ7
[ ルリタテハが翅を閉じた時 ]

ルリタテハは成虫の状態で越冬するので

春の早いうちから出会える蝶々さん

ルリタテハ8

ルリタテハさんが留まっているのは

お庭のユリ科の「ホトトギス」の葉っぱ

ルリタテハ9

実は昨年秋に

お庭のホトトギスの葉っぱで

ビックリするような出会いがあったので

ルリタテハ10

注意してみていたのですが

予想通り

葉っぱに卵を産み付けていました

ルリタテハ11

この卵から

あんな幼虫が育つとは本当にビックリ

( ​イモ虫さんが苦手の人は要注意​ )

空4

これが昨年秋に出会った

ルリタテハの幼虫さん

ルリタテハ幼虫1

長さは4cmほど

ルリタテハ幼虫2

いかにも痛そうな棘がいっぱい生えてます

ルリタテハ幼虫3

お庭でホトトギスを育ててン十年になるけど

昨年まで出会ったことのないイモ虫さん

ルリタテハ幼虫4

色も毒々しいでしょう

ルリタテハ幼虫5

でも痛そうな棘も派手な色もこけおどしで

毒は全然なくて棘も柔らかく

刺されることもないそうです

ルリタテハ幼虫6
[ ルリタテハの幼虫(最終齢) ]

今年の秋も出会いそうです・・・

今日(8/31)の夕暮れ
夕暮れ


バナー1.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.09.01 02:34:23
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X