4206297 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022.07.01
XML
カテゴリ:道端のお花

空1

今日から七月だね~

当地では、今日はこの夏一番の暑さとなりました

今年初の猛暑日です

空2

週明けくらいからまた雨の日が多く

戻り梅雨のようなお天気って言ってたのに

またお天気予報が変わって

雨が降るのは火曜日、水曜日ごろだけみたいな話に・・・

あまり信用できない予報なんだけどね

とにかくもう少し降ってくれないことには

水不足が深刻になりそうで心配です

遊歩道1

今日は梅雨の合間のお散歩で出会った

木の果実やお花や虫さんのお話

遊歩道2
[ お山の麓の遊歩道 ]

最初はこんなにいっぱいの果実をつけた木のお話

ヒメコウゾ1

この木のお花がとっても変わっていて

ちょっとグロテスクに見えるかも

ヒメコウゾ2

これは昔、和紙の原料にもなった

クワ科の落葉樹「姫楮(ヒメコウゾ)」のお花

ヒメコウゾ3

ヒメコウゾのお花には

雄花と雌花があり

ヒメコウゾ4
[ ヒメコウゾの花 ]

ウニの針のようなものがいっぱい出ているのが雌花の塊で

丸いボールのような物が雄花の蕾

ヒメコウゾ5

雄花は花開くとこんな姿になります

ヒメコウゾ6
[ ヒメコウゾの雄花 ]

雄花も小さな雄花が集まった集合花

ヒメコウゾ7
[ ヒメコウゾの雌花 ]

雌花の針のように見えているのは

雌シベの花柱で

見た目硬そうですが柔らかいです

針のような花柱が一つ一つのお花

ヒメコウゾ8

雄花の直径は1cmほどで

雌花の針を除いた直径は5mmほどですが

受粉が終わると

ヒメコウゾ9
[ ヒメコウゾの未熟果 ]

雌花の未熟果はだんだん大きくなり

最終的には直径が1~1.5cmになります

ヒメコウゾ10

未熟果はやがて木苺のようなオレンジ色に熟してきます

ヒメコウゾ11
[ ヒメコウゾの果実 ]

この果実は食べることが出来ますが

口当たりが悪くあまり美味しいとはいえません

続いてはこんなきれいなお花のお話

キキョウソウ1

以前もこのブログに登場したことのある

南北アメリカが原産地の帰化植物で

キキョウ科の一年草「桔梗草(キキョウソウ)」

キキョウソウ2
[ キキョウソウ ]

背丈は20~30cmで

花径は1.5cmほど

キキョウソウ3

何故か今年はよく見かけるような気がします

昨年は咲いていなかったところでも・・・

キキョウソウ4

キキョウソウ6

なかなか綺麗でしょう ♪

キキョウソウ7

お気に入りの野草の一つで

明治時代に園芸種として持ち込まれたものが逸出し

全国に広がったそうです

キキョウソウ8

最後は蝶々さんのような虫さんのお話

キアシドクガ1

この梅雨時の季節になると

林の中で白い蝶々さん?の乱舞が見られます

キアシドクガ2

羽を広げると5cm以上になる真っ白な蛾(ガ)さんで

昼間飛んでいる姿を見ると

モンシロチョウのように見えます

キアシドクガ3

ドクガ科の「黄脚毒蛾(キアシドクガ)」さん

ドクガの名前がついているけど

幼虫も成虫も毒は持っていません

キアシドクガ4
[ キアシドクガ ]

名前の由来はご覧の通り

前脚が黄色いから

キアシドクガ5

キアシドクガさんの成虫は

食事をする口を持っていません

だから繭から成虫になると

数日間しか生きていることが出来ないのだそうです

キアシドクガ6
[ キアシドクガ ]

なんとも可哀そうな蛾さん

森の妖精とも呼ばれているそうです

今日の夕暮れ

夕暮れ1

夕暮れ2

土曜日も暑くなりそうですね

夕暮れ3

くれぐれも熱中症にはお気をつけください

バナー1.JPG








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.02 03:18:46
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X