642903 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東奔並走。

東奔並走。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2019.08.06
XML
カテゴリ:山歩き。
唐松岳頂上山荘→大黒岳→五竜山荘→五竜岳→G5→北尾根ノ頭→口ノ沢のコル→キレット小屋(6.9㎞)

五竜と剱がきれいに見えてます

午前5時40分、唐松頂上山荘を出発。天気は快晴。この日の移動距離は6.9㎞と短いがガレ場、岩場、岩峰を越えていくハードなルートだ。五竜岳を目指して山荘を後にしようとすると、山岳警備員が「ここからはストックは仕舞っていってください」とアドバイスをして見送ってくれた。
しばらくするとクサリ場が出てくるが、足元に気を付けて進めばクリアできる。

五竜岳を目指して出発
クサリ場を越えます

大黒岳を通り過ぎ、昨日は見ることのなかった雷鳥に遭遇した。今回は珍しく、子連れではなく単独だった。警戒する様子もなく、登山道を横切り、しばらくするとハイマツの中に姿を消していった。

今日もいい姿だ

五竜岳への上りに差し掛かるところ、白岳に五竜山荘がある。唐松山荘よりも小規模だ。しかし、大きな違いがあった!天水だが水は1リットル100円で分けてくれる。宿泊者はタダだ。同じ稜線にあってこの差は何なんだろうか。経営母体が違う(白馬山荘と五竜山荘は同じ会社)のでその考え方の差なのだろうか。「なんだかなあ」と思いながらも水を補給して頂上へ向けてアタック開始。

手前の山を越えた先に五竜山荘
五竜山荘

岩稜帯を登ること1時間ほどで頂上に到着。天候も素晴らしく、頂上からは360度の大パノラマが広がっていた。剱岳から立山にかけての北アルプスなど素晴らしい景色を眺めることができた。
絶景を堪能した後は、本日の宿泊地キレット小屋を目指す。とはいえ、ここから鹿島槍ヶ岳にかけてのルートは険しい岩稜帯の道を進むことになるので注意力を高めていく。

五竜岳への登り
五竜岳への岩場を登る
剱を借景に

五竜岳からの下りはガレ場となっており、足を滑らさないように、クサリも適宜使いながら進むと「G5」という岩場にでる。ちなみに、「G」って何だ?同じ疑問をもつ人が多いので、検索すればすぐ出てくる。「グラート」というドイツ語で「岩尾根」という意味らしい。「がんりょうたい」のGかなと思ったが、あながち間違いでもないようでまあ同じような意味だな。
続いて、ハシゴも使って岩場を越えると「北尾根ノ頭」に出る。岩峰の頂上のため、再び下降する。とにかくこの辺りは岩場のアップダウンを繰り返すので気が抜けない。

五竜岳直下の岩峰群
この先は岩場とガレ場が続く
G5付近
クサリ場を下ります
G5を通過

降りると「口ノ沢のコル」と平坦な場所に出る。岩場は終わったかと思いきや、「三段登り」という岩場が待っていた。ここまでも三段以上のアップとダウンを繰り返しているのに、何が三段なのかよくわからないがとにかく目の前の岩場を越えていくと見えました。キレット小屋。絶妙な位置(鞍部)に建っている。
口ノ沢のコルの向こうに小屋がある
絶妙なロケーションのキレット小屋

キレット小屋は予約が必要の山荘だ。そのためか窮屈な思いはしなくて済みそうだ。実際この日は80人の定員のところ16人とゆとりのある状態だった。5畳に5人のエリアを4人で使用。つまり1畳1人の割り当てなので全くストレスのない空間だ。前日の山荘とは違い4畳に8人なんて言う考えはここにはない。ちなみにこのキレット小屋も白馬山荘と同じ会社の経営だ。なので、水も宿泊者はタダ!自炊場も館内にあり狭さもない。
ただ、トイレは和式だったのでアンモニア臭が目に沁みるのは仕方がないが…。
小屋前からは剱岳方面に沈む夕日を堪能できるなどロケーションとしては素晴らしい小屋だ。

夕焼けで赤く染まる

今日の夕食はグリーンカレー。momoは野菜もすべて持っていくので、当然レトルトではありません。

グリーンカレー



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.13 16:47:12
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X