全て
| カテゴリ未分類
| 東大寺・奈良公園
| おでかけ♪
| にゃんこ☆
| やさしい生活
| 日常のこと。
| お城・お寺 etc
| お気に入り
| 料理&おいし~♪
| 銭金的生活
| DVD・本 ・映画 etc
| ポタリングぅ♪
| 自転車生活。
| 山歩き。
| 旅行♪
| 季節の花々。
| 登山道具
| クルマ
| 焼酎、酒、ウイスキー
| 音楽♪
| 大和路
| キャンプ
| たき火
| クラフトビール🎵
| 動物園
| 飛行機
カテゴリ:山歩き。
先週の塔ノ岳もそうだが、最近の週末の天気は晴れ渡ることが少ない。そのため登山をしてもガスや雲のかかった白い空が多かった。そうは言っても、普段の休みは土、日になるので、雨が降っていなければマシな方。
今度こそはと、晴れの予報を信じて、岩場、クサリ場ルートとして有名な乾徳山を目指した。 自宅の横浜から勝沼ICに行く場合、圏央道から中央道に入る。特に土曜日の八王子JCTは時間帯を間違えると、どえりゃあ渋滞に巻き込まれてしまう。そのため5時前には家を出発することで渋滞を回避することができた。それでも中央道は結構な交通量だった。 登山口のある県道209号線では前後にクルマがいないため、駐車場は開いているかと思いきや、乾徳公園前の駐車場は6時過ぎですでに満車。しかし手前にグラウンドのような広さの臨時駐車場が開設されており、彷徨うことなく駐車できた。 往きは左手、帰りはなぜか右手からだった。 登山口までは20分程度歩くことになる。そこから国師ヶ原十字路までは樹林帯を歩く。木々の間から富士山の優美な姿を垣間見ることができた。天気も雲一つなく絶景が期待できそうだ。 十字路に着くと目の前に乾徳山がお出迎え。 十字路でようやく乾徳山がその姿を現す 再び樹林帯に入り、月見岩の手前で視界が広がった。下界はクリアーで富士山を正面に、右は南アルプスだろうか、雪をまとった山影も遠くに見えた。 右手に南アルプスが見えるが、どうしても富士山中心になってしまう ここまでは特に岩稜というものはなく、ふつうの登山道だったが、扇平から先徐々に岩が増えだした。途中クサリ場ですれ違った人に「この先、両手両足を使う場所になります」とアドバイスを受け、ストックを収め進む。険しいというより、狭い岩場を進むという感じだ。 鳳岩での渋滞。う回路が右手にあるけど、やっぱり登りたいよね 核心の鳳岩に着くと10数人がクサリ場の順序を待っていた。1人が登りきったところで「どうぞ!」という合図に従って次の人が登るので時間がかかる。実際クサリは1本なので、次々行くと先頭でクサリを握っている人にとっては振られるからだと思う。 ただ、下から見ると途中で横移動した後、残りはクサリはなくても行けるのでは?というようにも見える。なので、momoが「先に行くから、半分まで行ったら合図する」と言って登って行った。その通り、途中で合図をもらい登る。途中までは足のかける場所がわずかで、岩肌自体がツルっとしているので登りにくさはある。しかし、途中の横移動後からさきはクサリはなくても登り切れるところだった。次の人にも途中で「どうぞ!」といったのは言うまでもない。 岩面は足のかけ場が限られているので、クサリが頼りになる 写真ではなかなか岩場の雰囲気は伝わらないかも 登り切ったら頂上だが、狭いし、足場が良くない。天気がいいし、見晴らしがいいのでどこで見ても同じ風景なので、狭い頂上に長居は無用ということで、記念写真だけ撮ったら今度は迂回ルートで降りた。 360°雲一つない絶景を堪能できるが、頂上は狭いし、落ち着けない 扇平で最近マイブームの「ホットサンド」で昼食を摂り、道満尾根ルートから戻ることにした。途中で国師ヶ原十字路に出るつもりだったのだが、道標が見当たらず(地図で確認すればよかったのに、あるだろうという思い込みで道なりに下りて行った)、意外と急な道を下っていくと道満尾根コースの登山口である徳和峠に出てしまった。 扇平で。乾徳山をバックにホットサンドを作る そのまま駐車場へ出たのはよかったが、確認を怠るといい結果を生まないな。 ちなみにこの道満尾根ルートは結構傾斜があるので、急登好きにはいいかもしれない。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2020.11.02 20:50:18
コメント(0) | コメントを書く
[山歩き。] カテゴリの最新記事
|