全て
| カテゴリ未分類
| 東大寺・奈良公園
| おでかけ♪
| にゃんこ☆
| やさしい生活
| 日常のこと。
| お城・お寺 etc
| お気に入り
| 料理&おいし~♪
| 銭金的生活
| DVD・本 ・映画 etc
| ポタリングぅ♪
| 自転車生活。
| 山歩き。
| 旅行♪
| 季節の花々。
| 登山道具
| クルマ
| 焼酎、酒、ウイスキー
| 音楽♪
| 大和路
| キャンプ
| たき火
| クラフトビール🎵
| 動物園
| 飛行機
テーマ:城跡めぐり(1258)
カテゴリ:お城・お寺 etc
長崎にも有名無名の城は多々あり、あちこち訪ねたいのは山々だがそうもいかないので県南方にある城をいくつか巡ってきた。
・玖島城 別名大村城というが、僕自身はこの別名の名前で記憶していたので、玖島城という正式な呼び方は言いなれない感じだ。 この城は長崎空港からほど近く、平山城であるため、駐車場から本丸跡地へも石段を少し上ればすぐにたどり着ける。本丸跡地は大村神社の境内になっているが、境内を取り囲む石垣はしっかりと残っており、台所門跡、虎口門跡の桝形や搦手門跡なども確認できる。 大村神社裏側にある搦手門跡 虎口門跡。石垣は立派だ 大手門跡は大村神社入り口として鳥居が立つ。右側には埋門跡 また再建ではあるが板敷櫓が大手門跡付近に構えており、城としての存在感を示している。 板敷櫓。よく見る定番の構図 城の北側は運動公園になっているため見どころはないが、城としては見ごたえのあるものだ。 ・原城 この城については日本史でも登場するほど有名な激戦地になったところ、すなわち、「島原の乱」で天草四郎を総大将に農民が立て籠もった城だ。 城域は広く、大手口跡から本丸跡へは結構歩く。周囲には畑がある程度で、史跡や視界を遮るものはほぼなく、見通しの良い場所にその城はある。 この大手口跡から本丸まで結構歩く。左に曲がっても何もなく、右へ進んでいく 二の丸跡から本丸方向を臨む ただ、乱のあと、この城は再度一揆の拠点にならないように徹底的に破却されたので、遺構としては石垣が発掘により一部露出している程度で不完全さは否めない。 本丸正門跡。桝形遺構は確認できるが、破却されているため石垣は一部にとどまる 埋門跡。石垣が散乱している 本丸門跡。門の礎石らしきものは確認できるが、石垣も最下部のみ 三重櫓跡(旧天守台) 池尻口門跡から正門方面 とはいえ、桝形虎口の形状や天守台も確認はできる。また、当時の様子をVRで再現し、タブレットやスマホでその場所でかざすと門や建築物を確認できるサービスが導入されている。タブレットは無料で貸してくれるのでありがたいし、よくわかる。 近くに「有馬キリシタン遺産記念館」があるが、ここで一揆の詳しい経緯などがわかるので、訪問する価値はある(300円必要ですけど)。 ・日野江城 江戸初期の有馬氏の居城。 大手口前に駐車エリアがあるのはいいが、そこから本丸跡へはとても歩きにくい。 大手跡。この上に上がってもスムーズに本丸に行けるわけではない まず本丸へ向かう案内がほとんどない。なので本丸方向へ目星をつけて、適当に登っていく。その道も踏み跡がしっかりあればいいが、そうでもないし、一部崩れているところもある。 途中工事車両に出くわしたが、どこから来たのか?裏側に道があるのだろうが、大手口側からは草と獣が掘り返した跡を踏み分けながら行くしかない。 本丸手前に日野江神社の祠があるが、ここですらどこからつながっているのかよくわからなかった。 グーグルマップで見るとやはり北西側に道があるので、そこから行くのがいいのだろうか??? 発掘調査で大手階段遺構が出てきたようだが、現在は埋め戻されて単なる斜面になっていた。 石垣も段々畑を支える側面にある石のような感じで城跡?という印象だった。 階段遺構は埋められて坂になっている ・島原城 タイミングが悪すぎた。天守改修工事中だ。なんてこった(事前に調べていなかった)。 事前調査していなかったので、仕方がない。単なる工事幕よりかはマシか 左側から入城する(駐車場は天守下)。この入口は本来存在せず、観光用に増築したものだ 東南角からの定番フォトスポットも天守が工事幕で覆われているため残念な状態だ。 櫓も3棟ほど外観復元されているが、屋根から草が生えていたり、建物自体も本当にこんな感じ?ていうような印象で写真を撮る意欲が失せてしまう。 とはいえ石垣は遺構として立派なものなので、それだけでも見応えはある。 左、本丸。右、二の丸。本来ここに廊下橋がかかり、唯一の本丸への入り口だった 石垣は立派だ。 空も青くないし、天守は工事幕だし…。またいずれ。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2023.01.09 10:34:31
コメント(0) | コメントを書く |