東奔並走。
カテゴリ未分類61
東大寺・奈良公園148
お城・お寺 etc284
おでかけ♪246
料理&おいし~♪209
日常のこと。156
にゃんこ☆6
DVD・本 ・映画 etc67
お気に入り6
やさしい生活6
銭金的生活7
ポタリングぅ♪154
自転車生活。28
山歩き。303
旅行♪9
季節の花々。43
登山道具12
クルマ11
焼酎、酒、ウイスキー17
音楽♪1
大和路1
キャンプ1
たき火3
クラフトビール🎵3
動物園1
飛行機2
全148件 (148件中 101-148件目)
< 1 2 3
川辺のすすきが、キラキラきれいでした。日中は、まだまだ日差しがきついですね。
2007.10.06
コメント(4)
年に一度の勧進所八幡殿の特別公開に行きました。指図堂の隣にあります。僧形八幡神坐像(国宝)は、グリーンのお召し物で、唇が赤く、きれいなお顔をされてました。立てた小指が印象的!こちらにいらっしゃった、五刧思惟阿弥陀如来(重文)は、アフロヘアでした。^^; ↓ 四十八の大願を成就するため、長い間、剃髪することなく座禅・思惟していたので このような頭になったとか・・・午前中は曇りだったので、撮りなおそうと午後から行ってみると・・・オバちゃん軍団が、よってたかって栗を取っている(盗っている?)では、あ~りませんか!やれやれ・・・┐(-。ー;)┌転害門(てがいもん)転害会の祭礼が行われてました。これに合わせて特別公開されているようです。
2007.10.05
コメント(10)
昨日で燈花会も終り、人通りが少なかったので、今日はすいてる~~。と思いきや・・・東大寺へ着くと、南大門の前から、行列が!!ビックリ!40分ほどでようやく東大寺へ到着~。お経を唱えていて、荘厳な雰囲気でした。大文字送り火 浮見堂に着いたときは、ほとんど下火になっていました。
2007.08.16
コメント(14)
(ダンナちゃん撮影)今日は、クライマックス。東大寺の万灯供養会と、高円山で大文字焼きが行われます。
2007.08.15
お盆期間中は、無料なので行ってみました。今日は、上の窓から大仏様が下界をのぞいてます。^^ (ダンナちゃん撮影)浮見堂今日、夜12時にペルセウス座流星群が見られるそうです。ちょっと見に行ってきま~す。いっぱい願い事しなくっちゃ。 欲張り?!
2007.08.13
コメント(8)
燈花会(とうかえ)が始まりました。8/5~14 まで行われます。14日・15日は、東大寺の夜間拝観があり、春日大社では万燈籠に火が灯されます。東大寺南大門夜なのに、たくさんの人や灯りに、シカさんもビックリしているようでした。私のカメラでは、うまく撮れませんでした。2枚目以外ダンナちゃん撮影。
2007.08.07
コメント(26)
東大寺でサルスベリが咲き始めていました。鹿さん休憩中。すっきりしないお天気が続きますね。今週は梅雨明けかしら?
2007.07.22
コメント(12)
サルスベリが咲き始めてました。ボートを漕いだことがないので、漕いでみたいな~と思いつつ、ひとりで乗る人なんていないしね。^_^;(引くよね?)合歓の木の花。(ねむのき)新公会堂でヤマモモが、たわわに実っておりました。朝、早く訪れると、お食事タイムのリスに出会えるそうです。^^
2007.07.08
コメント(18)
昨日の撮ったものです。南大門東大寺日が沈んで、どんどん真っ赤になっていきました。絵画のような色彩でした。
2007.06.17
コメント(20)
二月堂で、ザクロの花が咲いていました。これは、なんでしょう?市民ホールでした。奈良市誕生100年を記念してつくられたそうです。アルマジロみた~い!NISSANの卓上カレンダーの7月は、この100年会館です。^^
2007.06.02
コメント(6)
昨日は、お弁当をもって奈良公園をお散歩。猿沢池でお弁当を食べ、妹のリクエストで正倉院へ。前回、正倉院展の片づけか何かで見れなかったので行ってみると、しまった・・・すでに、3時ジャスト。門は閉じられた。正倉院が見られるのは10時~15時だった・・・ごめんよ~。ただ建物を見るだけなのだが、見れないとなると、見たくなるよね!次は、ちゃ~んと、15時前に来よう。それからと、二月堂、三月堂、四月堂を見て歩き、五月堂、六月堂、七月堂、八月堂・・・・・・・は、ないの??という妹の問いにナイ!!と言い放つ。春日大社までぶらっちんぐ。春日大社から、鷺原道(さぎはらどう)を通り、飛火野→浮見堂→猿沢池に戻りました。鷺原道は、興福寺のお坊さまが春日大社へお参りする時に通った道だそうです。その後、焼き鳥屋と焼肉屋のハシゴ。食べすぎ?!だって~焼き鳥屋が、もひとつだったので、飲みなおそうと思ったら、19時まで生中180円!!の立看板が目に飛び込んできた!(何時から飲んでんねん!)おお~これは行くしかない!!と思ったらだまされた・・・発泡酒やん!看板に偽りアリや~~~!!肉を2人前、ナムルを食べて出ましたわ。しっかり中ジョッキ2杯飲みましたけど。^_^;なんだか不満足の晩ご飯でした・・・
2007.05.12
春日大社の藤が見頃でした。この銅製の釣鐘燈籠は、春日大社に1000基あまり。商店街で1個、25000円で売っていた。ということは、2500万?!ひえ~~!!っていっても、古いものは鎌倉時代の物もあるからもっと価値があるのかしら?砂ずりの藤の由来は、昔から非常に大切にされてきた藤の花が成長し、地面(砂地)に擦るくらいまで、伸びて花を咲かせることからのようです。実際は、そこまでありませんが、普通の藤より長く感じました。
2007.05.05
4/28に撮ったものでまだ2部咲きでした。依水園今日はGW中の唯一の出勤日。出勤時、社長に「やることやったら帰れよ。」と言われ、(社長は朝の30分しか会社にいません)昼ごはんを食べてのんびりしていると、電話が・・・「まだおったんか!!はよ帰れよ!明日の準備もあるやろ。」ん~こんなんでよろしいか??ま~仕事は、2~3時間で済むような内容ではあったけど・・・果たして、いつまで持ちこたえるか。潰れる宣言してから、はや2年。なかなか、がんばっておりますわ。^_^;申し訳ないので、今日の日当は半額にしておこう。(私が給与計算してるしね。)明日から四国へ行って来ま~す♪
2007.05.01
八重桜が満開でした。八重桜というのは俗称で種類が200ほどあるそうです。これは、関山(かんざん)とお札がかかってました。これは普賢象(ふけんぞう) 興福寺五重塔が見えました。南大門むしゃむしゃ花びらを食べておりました。^_^;
2007.04.28
はじめてみました!!転害門近くに咲いてました。御衣黄(ギョイコウ)というそうです。八重のサクラで、緑色をしているのは、花弁に葉緑素があるからだそうです。咲いてしばらくすると、中央部が赤く変わります。御衣黄の全体の写真。まだ年数は浅いようです。奈良八重桜。県花に指定されてます。八重桜より小ぶりでかわいいです。新緑の中にひときわ映えてました。
2007.04.27
ひときわ真っ赤で、色鮮やかでした。天気もイマイチだったので、午後からは、うちでデスノートの後編を見ました。そこまで推理できんのかよ~って思っちゃったけど、それなりにおもしろかったです。ラストは予想もしない展開だったし。新たに登場する死神レムの声がピーターだとは気づかなかった・・・
2007.04.15
今日は、久しぶりに青い空♪東大寺のシダレザクラがきれいでした。夕方、行ったので夕日も撮ろうと思ったら電池が・・・きれた・・・が~ん。やっぱり、どんくさ子。姫路城でも電池切れでコンビニで買ったのに。次からちゃんと充電して、予備の電池も持っていこう。
2007.04.14
仲のよいシカちゃん発見♪転害門で奈良八重桜が満開でした。ソメイヨシノとは、また違った感じでかわいいです。^^写真に夢中になりコケること2回・・・ジーンズ、履いてたのに、ヒザをすりむいちゃった。情けね~~左ひざには、青タンはいってるし~。いつのまに??おぼえがない・・・な~んて、どこまでドンくさ子なのかしら?
2007.04.10
3/30 ダンナちゃん撮影。今もっているカメラバックは、黒。なんだか地味目・・・カメラ屋さんにタダでもらったので、文句は言えない。でも持って回るには味気ないので、新調しようと物色しに行きました。まだもらったギフト券があるし~。(なんぼほどあんねんって?)そこでみつけたのは、バギーポートのショルダーバッグ。これはかっこいい!と思ったもののあるのはアカと黄色。カーキ色がない。店員さんに聞くと品切れとのこと。ガ~ン。楽天じゃ~ギフト券は使えないし。カメラバック探しの旅はつづく?!
2007.04.06
夫撮影。ダンナちゃんは、関西人ゆえのサガなのか、よくボケる。わたしはハハハ~と笑ってる。すると、自分でつっこむ。ひとりボケつっこみ・・・おっとりタイプの私は、そのテンポになかなかついていけない。かれこれ8年。4回に1回は、つっこめるようになったかな?修行が足りないわ。(^_^;)
2007.03.29
二月堂の裏参道の赤モクレンが咲き始めてました。この時期ここは、カメラマンや絵を描く人がにわかに増え始めます。絵を描いていたおばちゃんの話によると、多い時、50人ぐらいいたそうです。今日は7~8人でした。梵鐘近くの階段を下りたところに桜の一種かしら?咲いてました。桜っぽいけど違うのかな??
2007.03.23
奈良公園で、白木蓮が咲いてました。木蓮の花言葉:「自然への愛」「持続性」追記:ごめんなさ~い。モクレン科のコブシという花かもしれません。 違いがイマイチわかりません。(^_^;)奈良公園をチャリでリンリン、こいでいると修学旅行生が・・・シカの角のカチューシャしてましたわ。売店に売ってるのを見て、買う人いるのかしら?って思っていたのですが、してる人をはじめてみました。みんなでやればコワくない??わっ!楽天でもありましたわ。(^_^;) ↓
2007.03.18
興福寺五重塔が有名なので、三重塔は見逃しがちですが、南円堂の奥に、ひっそりたたずんでます。(って私も見たのは3回目・・・)三重塔の近くに、いらっしゃったかわいいお地蔵様。三千院のわらべ地蔵を思い出しました。国宝 転害門(てがいもん) 境内西北、正倉院の西側にある八脚門
2007.03.13
試し撮りに行ってきました。^^ん~やっぱり違う~ (ゲンキンやヤツ!)くっきり、はっきり、きれいな写真が撮れます~~二月堂の前を通ると、お水取り用のお松明が並んでました!さすがにデカイ!!こんな、大きな松明の火の粉あびたら、コゲちゃうよ~~ちょうど、アセビが満開でした。アセビは毒があるので、なんでも食べるシカさんですが、これだけは、食べません。浮御堂
2007.03.11
コメント(2)
ダンナちゃんが高校生の頃、撮ったお水取りの写真。すご~い、二月堂燃えてる~~~ ファイヤ~~(シャッタースピードを遅くして撮ったものです。)歴史を感じますな~
2007.03.06
コメント(13)
修二会(しゅにえ)に、初めて行って来ました♪暗闇の中、大きなお松明が(長さ7.5m)火の粉を放ちながら走るシーンは感動です!!(ダンナちゃん撮影。ワタシのは感度が悪くダメでした)修二会は、二月堂の本尊十一面観音に、東大寺の僧侶が人々にかわって罪を懺悔して国家の安泰と万民の豊楽を祈る法要のこと。俗にお水取りとよばれ、1250年以上一度も休むことなく続いているそう。戦争の時も火を小さくしてやっていたそうです。歴史があるんですね~ この、お松明から落ちた灰が体にかかると、一年無病息災でいられるそうです。いっぱい舞ってたのに帽子をかぶってたワタシでした。(^_^;)昼間の二月堂。(夏に撮ったものです)
2007.03.03
今日もあったかかったですね~。地球温暖化、すすんでいるのでしょうかね~???「 地球にやさしい生活 」 な~んて、タイトルつけたけど、たいしたことはやってません。極力、スーパーの袋をもらわない。 紙類は、再生紙に出す。DMもセロファンをとって再生紙に出したり。 (新聞紙と一緒に出してもいいのかしら??)暖房は低い温度、電気は最小限。 (これは光熱費節約のためですが・・・)最近、気になってるのは生ごみ。ダンボールコンポストたるものを発見したものの、使用期限は3ヶ月。雨に当たらないような場所はなし。家の中に入れるのはニオイが気になるし・・・と思案しております。生ごみ処理機があったらいいかな~と考える今日この頃。でも・・・生ごみを乾燥させる電力と、生ごみを焼却させるエネルギーとどちらが地球にやさしいのかしら??ギモンだ~~~(せっせと、コーヒー豆のカスを、ある程度乾燥させてから捨ててはいるのですが…)皆さま、他に何かできることがありますかね~??ダンナちゃん撮影。二月堂平城宮
2007.03.01
答えは下に!! 知足院 東大寺の外れにあります。 知足院の庭にあったもの。ナニコレ?? 答え!でした!!
2007.02.18
浮御堂 昨日はバレンタイン。妹からダンナちゃん宛てにチョコをもらう。わ~い!^^ しっかりおすそ分けをもらうワタシでした。ダンナちゃん曰く、「ワシにやらんと、本命の人にやらな~」同感。かわいい妹に愛の手を。ワタシに似ず?カワイイです。「 チョコ渡す 相手もおらず 我がで食う 」 by:三十路ガール。
2007.02.15
春日大社の境内3,000基の燈籠は、800年前の昔から藤原氏をはじめ一般の方から奉納されたもので、2月の節分と8月14・15両日の夜、これら全てに火が灯されます。鹿の模様の燈籠がありました。昨日は、節分。豆なんて随分、食べてない。うちの田舎では落花生を、年の数だけ食べてました。父親がたくさん食べるのを見てうらやましく思いました。関西だけだった恵方巻きも全国区になりましたね。我が家はだんなちゃんが巻き寿司が苦手なので作らずに済みました。
2007.02.04
朝、5:30起床。東大寺へ。朝焼けがきれいでした。五重塔で朝日が登ったところをパチリ。うちへ帰って、カンタンおせちを食べました♪今年もよろしくおねがいしま~す。^^~カンタンおせち♪ レシピ~< 煮物 > くわい・人参・蓮根・コンニャク・干椎茸・筍・だし・みりん・酒・薄口醤油で煮る。 最後にさやえんどうを入れる。<栗きんとん>安納芋を蒸すか茹でて皮をむいてつぶす。 バター・市販の栗を混ぜます。ラップで包んで形を整え盛り付け、黒ごまをふる。< 雑煮 > だし・薄口醤油・酒を煮る。蒲鉾・湯通しした鶏もも肉、人参、さやえんどう、 結んだ三つ葉、えのき・焼いた餅を器に盛りだしを注ぐ。< 数の子 >数の子100g・みりん大2・醤油大3・酒 大3 数の子は水洗いし薄い塩水に20分漬け、水を替えて6~8時間、 水をかえながら漬ける。調味料を鍋に入れ、煮立てて鰹を加え、こして冷ます。 3、4時間漬けて味をなじませる。糸鰹・木の芽で盛り付ける。<うずらベーコン巻き> ゆでたウズラにベーコンを巻いて小麦粉をまぶして、フライパンで焼く。<アボガド生ハム巻き> アボガドに生ハムを巻く。 <市販品> ごま豆腐・お福豆・お造り(ランプフィッシュキャビアのせ)
2007.01.01
今日は、仕事納めでした。皆様、おつかれさまでした。来年もがんばりましょう♪^^
2006.12.27
奈良公園にある新公会堂の庭園に行きました。もみじが少し残ってました。風もなく穏やかでした。今年もあと8日。はやいですね。今年はブログをはじめて8ヶ月、いろいろな人に出会えて、楽しみが増えました。みなさま、いつもご訪問頂き、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。^^
2006.12.23
今日は写真日和。リベンジだ~!(もういいって?)たくさんのカメラマンが熱心に撮っていたイチョウ。天気がよいのでたくさん人でにぎわってました。
2006.11.24
あいにくの曇り空。空が青かったらきれいだったかな。黄色のじゅうたんのようです。お昼はうどんの匠初次郎へ。たくさんのメメニューの中から、釜たまうどんを食べました。ゆでたて、天かすも揚げたてでおいしかったです。おでんもあって全品120円、牛スジを食べました。これもやわらくておいしい。ごちそうさまでした♪
2006.11.23
不動産やさん。には見えないですね。喫茶店かな~と思いました。病院。人のいいおじいちゃん先生がいて、お金に困ってる人に、お代はいらないよ~とか言ってそう。「ん~なこたーないやろ~」by大木こだまふらっと入った雑貨屋さん。お高い陶器が並んでました。すぐに割っちゃう私には買えない・・・でも高いほうが大事に使うかな?
2006.10.26
コメント(7)
奈良公園のなかにある、吉城園 。紅葉の季節が楽しみです♪最寄駅 近鉄:奈良(徒歩15分)奈良市登大路町 TEL 0742-22-4500 拝観時間 9:00~17:00 拝観料 大人:250円
2006.10.25
東大寺。
2006.10.24
奈良公園の中にある、奈良県新公会堂の庭園。かなり広いです。桜やあじさいもあるので花咲く季節は、いろいろ楽しめそうです。でもお弁当の持ち込みはできません。仏教美術資料研究センター (重要文化財 竣工:明治35年 木造)宇治の平等院を手本として設計されたようです。奈良女子大学記念館 (重要文化財 竣工:明治42年 木造)春と秋、無料で一般公開されてます。秋は、正倉院展と同じ時期ですね。
2006.10.21
正倉院は今から1250年ほど前、8世紀中ごろの奈良時代に建てられた宝物を保存する高床式校倉造りの倉庫です。ヒノキで作られていて全長33m、奥行9.4m、高さ14mで床下は2.7mあるそうです。想像してたより大きい!奈良市雑司町 TEL:0742-26-2811 平日AM10:00~PM3:00 無料で観覧できます。祝日・年末年始はお休みです。
2006.10.20
人力車が信号待ち。五重塔東大寺、二月堂が見えます。奈良県庁の屋上は平日は解放されていて、ここからの眺めは最高です!!
2006.10.19
朝、霧がたちこめていたので奈良公園へ行って見ました。9時ぐらいになって日がさしてきました。7:30ぐらいに行ったのにすでに小学生が見学に来てました。 は・・・はやい。(お互い様か)修学旅行かな?
2006.10.13
若草山が9月9日より山開きしたので行ってみました。眼下に見えるは、東大寺。かばんの中のスーパーの袋をガサガサとすると、シカさんの熱視線をあびました!!ビンカンですねっ!!その後・・・ ; ̄ロ ̄)!! 頂上で食べる、お弁当はサイコー、ビールはもっとサイコーでした!!!(やっぱりって??)
2006.09.28
昨日は、奈良の大文字の送り火でした。木が邪魔して大が、ちょっとかけてます。浮身堂から見える大の字はとてもきれいです。今日は京都で五山送り火ですね~
2006.08.16
今日は東大寺の夜間無料拝観でした。スゴイ人、人、人!!大仏様がお顔を出してました。デ・・・デカイ!浮身堂。
2006.08.14
燈花会(とうかえ)がはじまりました。チャリでリンリンと行ってみた。幻想的で、とってもきれい!8/6~8/15まで奈良公園でやってます。14・15日は春日大社の万燈籠もあります。境内の3,000の燈籠に火がともされます。15日は大文字送り火もあります。京都が有名ですが、奈良にもあるんですね。大の字が京都より大きいらしいです。
2006.08.11
久しぶりにいい天気!こんな日はやっぱり、ちゃりでリンリンサイクリング!東大寺へ。二月堂 お水取りが行われる場所です。「お水取り」とは3月12日の深夜から13日未明にかけて行われる行事で、若狭井という井戸から観音さまにお供えするお香水をくみ上げる儀式を言うそうです。わんこ発見!そのあと、おもいっきり吠えられた。ごめんよ~~
2006.07.22
標高342mの芝生におおわれた山で、歩きやすいように道も整備されています。鹿を眺めながらの30分はあっという間です。奈良県奈良市雑司町469 入山料150円春は3/18~6/18 秋は9月中旬2ヶ月ほどです。曇りだったので歩いて登るにはいい感じ。写真を撮るにはイマイチでしたが。眼下に見える東大寺
2006.06.10