|
カテゴリ:カテゴリ未分類
実験機として小型無線誘導固定翼機…所謂ラジコンを再度作成しました
結果は「推して知るべし」というやつです 今回作成した機は矩形翼の無尾翼機です 本来このような形態の場合、重心位置に対して非常にシビアになり また操縦も難しい「傾向」にあります そこで翼弦長を極端に長く(アスペクト比を極端に小さく)し また動翼面積も同じく極端に大きくすることでその問題を解決できる ということを実証する「試験機」の位置付けです 実は以前にも同様の機を2機作成しましたが、いずれも抗力が大きすぎて使い物にならないという結論でした しかし、いずれも平板翼、対称翼ともともと抗力の大きい翼型を持っていたためそれらの影響も考えられました 今回の機はクラークYに近似した翼型で 動力も推力/機体重量比が0.5と比較的余裕のあるものです 一応飛ぶことは飛びました しかし抗力が大きすぎる 「空気に溺れている」と表現されそうな飛びっぷり フルスロットルでも失速寸前、なんとか高度を上げることができるかどうか ただそのようなぎりぎりの飛行においても素直に舵が効き あと少し推力があれば簡単な曲技飛行も可能になりそうです (もう機体は修復不能なのでそのような試みはできませんが) 結論「重心位置許容範囲は広くなるが抗力が大きすぎて駄目」 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|
|