|
テーマ:ハードディスク(29)
カテゴリ:パソコン
前回の続きです。
前回は、ドライブ3に1TB、ドライブ4に500GBのHDDを入れて、容量500GBのNASにしました。(前回の図です) これにドライブ2に500GBのHDDを追加して、容量1TBとなりました。 この後に、ドライブ1に前回のブログに載せた3TBのHDDを追加して、容量2TBとなりました。(図をキャプチャし忘れました) 最後にドライブ4の500GBを3TBのHDDに交換して、容量4TBとなりました。(これで終了) けっこうチマチマと増設と変更を繰り返しました。 理由は最後に交換した3TBのHDDにデータが沢山入っていたので、小出しにNASに移動しながら中身を空ける必要があったからです。 それともう一つの理由は、追加や変更するHDDはNASの中の最小のサイズ以上のものとするというルールがあったからです。(すごく大雑把な説明です^^;) 最初に3TBのHDDを入れてしまうと、その後に追加するHDDは全て3TB以上である必要がありまして、今回のように最終の容量を4TBにしようと思うと、購入した3TB以外にもう一つ3TBのHDDを買う必要があるからです。 手持ちの遊んでいる500GBと1TBを活用するには、小さい容量のものから順に搭載していく必要があったわけです。 頭の体操には良かったです。^^; お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[パソコン] カテゴリの最新記事
|