1516354 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おいでやす。郡山ハルジ ウェブサイト。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

郡山ハルジ

郡山ハルジ

Freepage List

Marathon/Triathlon


完走記-荒川マラソン(2003.3)


完走記-バンクーバーマラソン2003


北丹沢12時間耐久山岳レース


東日本国際親善マラソン


北海道マラソン2004


Traverse City Bayshore Marathon 2005


シカゴマラソン2005


IRONMAN 70.3 Steelhead 2007


アイアンマンへの道


アイアンマンへの道(後編)


Ironman USA Lake Placid 2010


Music


「殿様の生活」デビューまで 編


オイラがイイと思うLP 10撰


5人の歌姫 - My 5 Sirens


80年代 ハードコア伝説


80&90年代オルタナティブ10撰


初期 And Also The Trees ベスト5


Pixies の哲学


Travel


インドで死にかけた話 (1987)


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その1


ヒッチハイクで北欧へ(1992)その2


異境の地① クレタ島のヌーディストビーチ


異境の地② ギリシャ・メテオラの修道院


キリマンジャロへの道(前半)


キリマンジャロへの道(後半)


マチュピチュとインカ・トレイル


ナスカの地上絵


アコンカグア、2011 冬


Canada/United States


オイラの部屋から見た景色


ナイアガラの滝 ウェブ・カム


Art Works


アメリカの大学時代の作品(おバカ系)


アメリカの大学時代の作品(ハードコア)


Joel-Peter Witkin ギャラリー


Book


モテない青少年に贈るコアな5冊


レベル別 ペーパーバック入門


Misc.


死んだ友人Jのこと


死んだ友人Hのこと


ネコの記憶


アメリカの大学の思い出(英文)


対談:ハルジ&歌子 「美」は地球を救う?


Movie


ボクの好きな映画5選


Milla & Me


.


Keyword Search

▼キーワード検索

2012.06.02
XML
オレは日本に来てからというもの近所の公園内にある1周1.2キロくらいのコースを何周もジョギングするのを習慣にしている。アイアンマンだとかアコンカグアだとかいった目標もないので、トロトロしたペースのいわゆる健康ジョグである。

とはいえ、昨年まではけっこう本気でトレーニングをしていた走歴10年近くになるオレである。トロトロ走っているつもりでも、その辺の“にわかランナー”に追い抜かれることはほとんどない。オレより速いヤツは、しばしば夕方に走りに来る地元の陸上部のランシャツを着た中高生か、週末にグループ走をしている走友会の市民ランナーくらいである。やはり競技志向で本格的に走っている連中には適わない。

しかし、それ以外に、若い“にわかランナー”たちに抜かれることがよくある。大抵の場合、10代後半から30代前半くらいの、体力にそこそこ自信のありそうな若い男だ。道の端っこをトロトロと走っている中年オヤジのオレが前を走っているその脇を、いかにも邪魔臭そうに、力強いストライドで自信ありげに颯爽と追い抜いて行く。

そんな時オレは、しばしば彼らが5~10mくらい前に出た後で彼らの後方10mくらいピッタリついて走ってしまうことが多い。なんとなく、彼らの若さに由来する傲慢さを挫いてやりたい衝動に駆られるのである。

この若造たちは、さぞ優越感を感じて中年オヤジどもを颯爽と追い抜いて走っているつもりかも知れない。しかし、後ろから見る彼らの走るフォームはえてして若い筋力に任せた無理のある走り方で、そのスピードを数キロと維持できないような“若い”走り方であることが多い。
2周、3周と走っているうちにすぐに息が切れ(笑)、やがてトロトロ走っていたはずの中年オヤジのオレに追い着かれ、抜き返されてしまうことになるのである。

とは言え、これらの若いランナーの多くは、一旦は追い抜いた中年オヤジに抜き返されることをプライドが許さないのであろう(笑)、後方から足音が近づいてくると再びペースを上げて、抜かれまいとするのが常である。そんな時でも、オレは彼らからつかず離れずの距離を維持し、後ろからプレッシャーを掛け続ける(笑)。すると、ほとんど場合、半周から1周の間に彼らはすっかり息が切れ、諦めてペースを落としてオレに抜かれるか、コースアウトして公園から居なくなる。

こうして彼らが学ぶのは、自分が体力があるかのように思っていたのは、実は若さに由来する瞬発的な筋力に過ぎなかったということである。本当の体力というのは持久力であり、その強さ・その速さをどれだけ維持できるのかというのが重要なポイントなのである。
そして、自分の前をトロトロと走っている鬱陶しい中年オヤジと思っていた男性も、実はフルマラソンやアイアンマンを何度も完走しているベテランが健康維持のためにジョギングをしている“仮の姿”かも知れないのである。ヘンに調子に乗ってこういう人と張り合ったがために、翌日は筋肉痛でまともに歩けなく危険性があることを、若い人たちは知って謙虚に走るべきなのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.02 11:28:53
コメント(8) | コメントを書く
[マラソン/山/トライアスロン] カテゴリの最新記事


Category

Favorite Blog

平田本陣記念館。唯… New! トイモイさん

不用品処分完了 放浪の達人さん

不法滞在は即刻強制… シャルドネ。さん

あるマスコミ関係者… 心斎橋ワタルさん
鰻坂ヒカルのロンド… 鰻坂ヒカルさん
HEADING NOWHERE pinkoysterさん
走走走 歌唄歌 走る… MickeyKさん

Comments

 郡山ハルジ@ Re[1]:飲尿備忘録(09/25) エンジェル フェイスさんへ 飲尿は5ヶ月…
 エンジェル フェイス@ Re:飲尿備忘録(09/25) 飲尿するなんてすごいです。 実は私も数年…
 郡山ハルジ@ Re[1]:Gerhard Richter(08/18) 放浪の達人さんへ 日記では触れませんでし…
 放浪の達人@ Re:Gerhard Richter(08/18) youtubeでGerhard Richterの展覧会動画が…
 郡山ハルジ@ Re:鰻坂ヒカル(07/26) 箕面の実家に1週間くらい居たらしいよ。意…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.