|
テーマ:お料理・お菓子教室♪(136)
カテゴリ:習い事・プレ
松花堂弁当箱を持っている私としては、 活用の幅が広がるかも~と、楽しみに参加。 10月に義母が上京予定だし♪ 覚書 松花堂とは、懐石の略式。 吉兆の創始者が考案したもの。 メニュー ☆鰤の菊花焼き 菊花と春菊で鰤の照り焼きが、ぐぐっと美しいおもてなし風に。 ☆高野豆腐と豚肉の揚げ煮 一番人気の、どなたにだしても喜ばれる一品。さめても美味しい。 ☆いかと大根の明太子和え いかと大根の相性って、抜群! お酒に最高に合う~。 ☆みょうがのむら雲汁 むら雲とは、季語で秋のひつじ雲の意。みょうがの食感と香りが素敵。 私の持っているのは、こちらの松花堂弁当箱。 樹脂製で取り扱いも楽チン。 でも、安っぽく見えないので、 お客様に出すと感動されますよー。 松花堂弁当箱 5客揃 (食器・抜き型付) 春慶塗の木製のものも発見。 こちらも手ごろですね~。 マットな質感が素敵! 松華堂弁当箱(松花堂弁当箱) (五個組) 覚書2 松花堂は、 木目を横向きにするのが正式。 白板の切れている部分は、中心に合わせること。 お箸は松花堂の上にセッティング。 頂き方は、 蓋を反時計回りにずらし、 箸を角に斜めに置く。 蓋を返して右側に置き、 折敷かわりにお吸い物などをおく。 お吸い物のいただき方は、 まず箸を上からとって、椀を持ち、 箸を小指のところにかけてから、頂く。 これは私でも知っているのだけど、なかなか実践できないので、 帰省の際、いつも義母に注意されています 和食のお作法、 いまさらながら、本で勉強しようと思います。 知らないって、恐い。 今さらながらの和食修業 中断していた、お茶、 またはじめたいなぁ。。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2007年09月29日 21時42分20秒
[習い事・プレ] カテゴリの最新記事
|