3044927 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年11月12日
XML
カテゴリ:高性能 省エネ
おはようございます、
紙太材木店の田原です。

土曜日は松尾和也さんのぎふ木造塾、
内容はほぼ想定していた範囲内。
3時間半の長丁場の講義でしたが、
さすがに年間に何度も講義をしている方らしく
分かりやすい内容で
私の頭の中がすっかり整理されました。


省エネな住宅とそうでない家の比較
分かり易い例を一つ挙げましょう。

年間暖房負荷(分かりにくい言葉ですみません)
1年間に床面積1m2あたり
1時間に何ワットのエネルギーが必要な住宅か

A 省エネな住宅は40kwh/m2(欧米基準)
B 次世代省エネ基準程度の家は80kwh/m2

オール電化にしてAとBを比較すると

A
エアコン必要台数 2台
エアコン購入費用 40万
エアコン平均寿命 13年
ローン返済期間 30年
30年間でのエアコン追加購入費用2回分 80万
30年間のランニングコスト 11.2万
合計暖房費用 131.2万


B
エアコン必要台数 5台
エアコン購入費用 100万
エアコン平均寿命 13年
ローン返済期間 30年
30年間でのエアコン追加購入費用2回分 200万
30年間のランニングコスト 24.7万
合計暖房費用 324.7万

B-Aの差額
193.5万円
30年間ではこれぐらい差が出ます。
年間暖房負荷がどれくらいの家を建てるかで
家族旅行に何度も行ける家と
たまにしか行けない家に分かれるわけで
住宅の性能の差で大きく変わってしまいます。

ところが
日本の新築住宅の省エネ基準適合率は50%程度
その他は省エネ基準にさえ達していないのを
一般の方はあまりご存じない。
大手の住宅メーカーでさえ
この程度


性能は暮らしやすさに直結すると言うお話し、
ちなみに先日お引渡しをした大福町の家は49.7kwh/m2
準防火地域と言う事でサッシの性能が制限される事を考えれば
まずまずの性能です。

それでは
皆さん、次回をお楽しみに。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年11月12日 10時19分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[高性能 省エネ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X