3044232 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2018年04月04日
XML



漆塗りの洗面カウンター(大野町の家)
引き出しの引手はウォールナット




おはようございます

紙太材木店の田原です。



1週間ほど前から花粉にひどく悩まされています。

今年2月、3月の症状はかなり軽いものだったので安心していたら

杉が終わって桧になった途端、鼻水が止まりません。

今年も例年のごとくとなりそうですが

寝る時にマスクは勘弁してもらいたいものです。



さて、家相、風水

ここ数日、FBの非公開グループで盛り上がったテーマです。

参加しているのは建築の実務者ばかりですが

皆さん、いろんな経験をされてますし頭を悩ませてる方も多いのが実情。

大御所でも性格が表れていて

まじめな方ほど家相に振り回される感じです。

もちろん、最初から家相にこだわられる方にはそれなりの対応をして設計を進めるわけですが

振り回されるのは後だしじゃんけんのケースや

自分で決められない性格の住まい手に当たった場合。

また家相や風水にこだわり過ぎるケースも悩みの種のようです。

実は私の今設計している物件

階段は北に向かって上がり始め、東に向かって上がりきるという依頼。

簡単なようですが

吹抜けの位置や家の空気の流れ、全体の間取、家の方角など

暮らし易さやエネルギーコストも検討していると

うまく納まらず脳みそに汗をかいている状態です。



家相、風水には設計者、工務店それぞれ様々な対応がありますが

皆さん共通して心に思っているのは

そんなにこだわるといい家はできない。

住まい手が家相、風水にこだわるのは

皆さん、自身や家族の健康や幸せを願ってのことなのに

結果的に空気の流れの悪い家や

日当たりの悪い家になるケースが多いのは不思議です。



設計者は現地を必ず確認しますが、それは周辺環境の確認の為です。

隣の家の位置や敷地の日当たり、匂いや、交通量、騒音、眺望etc

でも

家相見の人は現地を確認することはありません。

それでそこに住む人の健康や暮らし易さが担保されるのか、

現地確認もしないで何が言えるのかって設計者は思っています。



二、三、大御所の見解を紹介すると

飯塚豊さんは

環境工学の話をして

それでも理解してもらえないようなら

お断りとか



森山高至さんは

100点目指すからNG

0点以上ならOKと考える

但し100点の家を3軒お造りになったとか



西方先生

性格が現れていて苦労されているようです



どちらにしても

家相や風水を信望する方のいい家の定義が

設計者の考えるいい家とは異なりますから平行線の可能性が高くなります。

行列のできる設計事務所や工務店ならお断りもできますが

そうでなければ難しいでしょうね。



面白いのは北海道や九州からはあまりこのテーマでは反応がありません、

あちらのほうではあまり気にしないのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年04月04日 09時39分22秒
コメント(0) | コメントを書く
[家づくりのたいせつな話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X