3043207 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2020年11月18日
XML
​​



おはようございます、
紙太材木店の田原です。

11月も半ば過ぎなのに、ここ数日気温がそれほど下がりません。
日中も20度を越えていますし、
今朝も13度ほどあります。
温暖化の影響と思われますが、
最近はSDGsとか菅首相の2050年までに温室効果ガス(CO2)の排出ゼロ、
買い物袋の有料化など普段の生活や職場など、
身近に環境問題を意識させる事柄が出てきてます。

新築住宅を建てる時も使われる材料や生活する上での燃費に、
その意識が向かうかどうか…
住まいの建築時、生活する時だけでなく、
その材料が生産される時から廃棄される時までのCO2排出を、
ゼロまたはマイナスにするのがLCCM住宅。

発想が時代より早過ぎて一般の方にはほとんど浸透してませんが、
ようやく日の目を見る時代になるかもしれません。
建研が筑波にLCCM住宅の実験棟を建ててから既に10年。
一般の方にはZEHも既に忘れ去られたような状況ですが…

世界の趨勢や時代は温室効果ガスの削減に向かって動いてますし
これからますますその動きは加速していくでしょうし、
住宅もその流れの中にいます。
家庭で使用されるエネルギーは1970年に比べ約2倍(2017年)




​資源エネルギー庁データより​


個人、つまり一人当たりでは1970年に比べ、
2.5倍のエネルギーを使っています。

エネルギーは電気やガス屋、石油ですから
使えばCO2が発生することになります。


ということで家庭で使うエネルギーを削減するにあたり
一般の方が家を建てる時にできることは、
断熱をきちんする(冷暖房費の削減)
気密をきちんとする(同上+耐久性の向上)
持続可能な素材を使う(ex無垢の木、フロア、畳、木の建具)
生産時にCO2を極力出さない素材を使う

中でも断熱や気密は暮らし易さに直結しますが、
直接目で見ることはできません。
いくらいい断熱材を厚く入れても
いくらきちんと気密をとっても
残念ながら見ることはできませんが、

その良さは住んでみて初めて自分自身で体感できます。

太陽光パネルを載せるのももちろん効果がありますが
順序としては住まいの性能を上げる事が先で、
限られた予算をどこに振り向けるかが問われます。

多くの方にとって家を建てるのは1回。
その家は恐らく50年、60年と持ちますから
建てた本人が亡くなったあともそこにあります。

できるだけ、少しでも社会の資産となるような家を建てていただければ、
子供達も喜んでくれるんじゃないでしょうか。
家余りの時代、何百万もつぎ込まなければ処分できない家では
逆に恨まれてしまいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年11月18日 08時20分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[家づくりのたいせつな話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X