3044326 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2022年11月18日
XML
カテゴリ:高性能 省エネ


おはようございます、
紙太材木店の田原です。

今朝は放射冷却で冷えて6度台の美濃地方。
飛騨地方では2.3日前に、初雪だったとか。

気温は下がり、電気代は上がる冬がすぐそこです。

さて、昨日の前先生のFBに公開されていた
断熱性能等級新設の背景と意義のメモ

​「電気代が痛い時代」に​
​やるべきことをサボり抜いてきた住宅業界の責任は重い​

もちろん、​住宅業界だけでなく国交省も同罪です。​

日本人は農耕民族。
同調圧力も右へ倣えも普通のことです。
何か変わったことをしようとすれば、出る杭は打たれる社会。
ある意味、分かっていても変えられない社会とも言えます。
国交省の役人も住宅業界のサラリーマンも同じです。

さて、そんな責任がと今から言っても、どうなるものでもありません。
メモには遅くても、
2030年に断熱性能等級5が義務化とあります。

2025年に義務化されるのは等級4
仲間内では等級5を義務化するのに
5年もかけない、かけている余裕はない
と言う見方が一般的。

エジプトで開催されているCOP27は
どこか遠い国での何かの会議くらいにしか報道されませんが、
これから家を建てるかどうか検討されている方には、
とても重要な会議です。

国内の住宅のエネルギー排出に関する法整備や方針。
国際社会での温暖化対策の動きを見れば、
相当慎重に住宅の性能を考える必要があります。

そうなるとどこまで断熱性能を上げればいいか分からない
という話がありますが、
前先生のメモには
これから目指すべきは「断熱性能等級6+α」とあります。

これを目指す以外ありません。
できなければ30年を切った2050年には、
それなりの生活が待っています。

それなりの生活がどうなるかは、
自分自身の想像力を働かせてみれば分かります。
エネルギー価格は毎年3%上昇、
あなたの給料は?上昇、
炭素税の導入、
年金受給年齢の引き上げetc・・・.

6+α+パネルでしょうか。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022年11月18日 08時19分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[高性能 省エネ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X