3043155 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知   自然素材でZEH READYの家

ケヤキの木の下で            岐阜/愛知 自然素材でZEH READYの家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年11月24日
XML
カテゴリ:高性能 省エネ



おはようございます、

紙太材木店の田原です。

ケヤキの葉もすっかり茶色くなり
落ち葉が屋根の上にのってます。
雪止めがあるので、
かなりの強い風が吹かないと
落ちてきてくれません。
さて、どうしたものかと・・・

さて、先日、東京へ行ったとき
東大の前先生が住宅建設における
地域にとっての豊かさについて
触れられていました。

どういうことか、私なりに解釈すると

ほとんどの大手のHMの本社は
東京や大阪です。

地方に住んでいる人が
大手のHMで家を建てるということは
そのお金の多くは
東京や大阪に行くということであり、
その利益に基づく税金も
東京や大阪に行くということ。

つまり、35年間も払い続けていく
お金の行く先は東京や大阪だということ。

地元にはほんのちょっとの
おこぼれが残るだけ…
お金がどんどん大都市に流れていくんだから
地方が寂れるのは当たり前。

豊かさの力であるお金が
地方に残らないのだから、
地域貢献と言う意味では
大手のHMで家を建てるということは0点。

地方にお金が循環しない
高性能住宅が増えるだけでは、
地方は豊かになれない。

つまり、地方の地元工務店がもっともっと
頑張る必要があると。

大手のHMで
高性能な家を建てている会社に対して
地方の地域密着の
優良な工務店が優っているのは

・デザイン性
・パッシブを利用する設計力
・地域貢献
この三つ

三つしかないけれど、
この三つはとても大事で
大手の大量生産、型式認定では
地方の工務店に敵わない部分です。

地域産の杉や桧を使ったり
地元の大工さんや建具屋さん、畳屋さんと言った
職人さん達で家を建てれば
将来メンテナンスが必要になった時、
誰でも駆けつけることができます。

建てたHMしか直せない資材や技術ではなく
広く普及した技術や資材であれば、
専門職であれば誰もが直せます。

そんな社会が地方を豊かにしていきます。

地方の地場の工務店の責任は大きく
頑張らなあかんと思った次第。

デザイン性や
パッシブを利用する設計力
地域貢献などは、
意識していなければ
向上しないものです。

いままで通り
従来通りでも家は建ちますが、
これからの時代に
そんな工務店が必要とされるかと言えば
恐らく、10年と待たず淘汰されていくでしょう。

その意味では、どんな工務店で家を建てるかの
一つの検討材料になります。

上の三つを何も考えていなければ、
先はそんなに長くないかもしれません。

日本人の住まいに対する意識が高くなれば
淘汰されますし、
そうでなければ価格勝負
ギリギリを狙って生き続けることになります。

意識しない工務店や
意識しないHMの建てた家は、
残念ながら10年ではなく
50年以上残ってしまいます。
50年後そんな家に誰が住むのか?









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年11月24日 09時25分14秒
コメント(0) | コメントを書く
[高性能 省エネ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X