テーマ:日々自然観察(9776)
カテゴリ:野山や海の動植物
毎日歩いている道なのに 気が付かなかったようだ アザミは秋の花だと思っていたが 冬以外はいつでも咲いているような気がする アザミ(薊)、別名トゲクサ(刺草) キク科アザミ属 及びそれに類する植物の総称 ということは単に「アザミ(薊)」という 植物はないということらしい しかも日本列島には150種を越えるアザミが あるというから大変だ 学者でないものには単に「アザミ」で十分 ノアザミ、キセルアザミというのは 何かの時に聞いたことがある 他に地名の付いたアザミも多いようだ キリシマアザミ、イシヅチアザミ、キソアザミ 名前の由来は、アザム〈傷つける、驚きあきれる意〉 がもとで、花を折ろうとするととげに刺されて驚くから 或いは、沖縄の八重山地方では、とげを「あざ」と 呼ぶことから「あざぎ」(とげの多い木)と呼ばれ しだいに「あざみ」になったという説もあるようだ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[野山や海の動植物] カテゴリの最新記事
|
|