1902697 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本酒好き親爺の日々

日本酒好き親爺の日々

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

アバター

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

ポテトとトリネコと… 州*^_^*州 なつさん
おっさんの酔いどれ… 酔いどれ初心者さん
Pinky 慶keiさん
目指せ!全国制覇!… asanohchangさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.09.12
XML
カテゴリ:その他
 
 家に帰ったら飾ってありました。

 私的には、花より団子。 月見よりも団子ですけどね。大笑い
 これで畑のすすきが刈り取れる・・・。

 中国から仲秋の十五夜に月見の祭事が伝わると、平安時代頃から貴族などの間で観月の宴や、舟遊び(直接月を見るのではなく船などに乗り、水面に揺れる月を楽しむ)で歌を詠み、宴を催した。また、平安貴族らは月を直接見ることをせず、杯や池にそれを映して楽しんだという。

 現代では、月が見える場所などに、薄(すすき)を飾って月見団子・里芋・枝豆・栗などを盛り、御酒を供えて月を眺める(お月見料理)。この時期収穫されたばかりの里芋を供えることから、十五夜の月を特に芋名月(いもめいげつ)と言う地方もある。

 仏教寺院では、豊作を祈る満月法会を催すところもある。

 また戦前から昭和中期にかけて(ところにより今日でも)は、各家に供えてある月見団子や栗、柿、枝豆、芋、菓子類を近所の子どもたちがそこの家人に見つからないように(見つけても見ない素振り)捕って回りその年の収穫を皆で祈る(祝う)風習がある。
十五夜
九月十三夜
 八月十五夜の月に対して「後(のち)の月」と呼ばれる。十三夜は日本独自の風習と言われている。ちょうど食べ頃の大豆や栗などを供えることから、この夜の月を豆名月(まめめいげつ)または栗名月(くりめいげつ)と呼ばれる。

 江戸時代の遊里では、十五夜と十三夜の両方を祝い、どちらか片方の月見しかしない客は「片月見」または「片見月」で縁起が悪いと遊女らに嫌われた。二度目の通いを確実に行なうために、十五夜に有力な客を誘う(相手はどうしても十三夜にも来なければならないため)風習があった。

よもぎ大福・黒豆大福・とち餅の3種の大福がセットになって・・・
大福さんセット<6個入り>

【内容量】  よもぎ大福2個、豆大福2個、とち餅2個

価格 945円 (税込) 送料別
麺彩工房ふる里
糖度が20度以上ある正真正銘の甘栗!
最も甘いといわれる幻の栗・夢甘栗高知県産 夢甘栗 1kg
土佐の清流・仁淀川流域で栽培された入手困難なクリの希少品種!
抜群の甘さと旨みのある味は他のくりと一線を画す美味しさ!!
発送:10月1日~

当店通常価格 3,980円 (税込)
特別割引価格 2,980円 (税込) 送料別
果実庵
食欲の秋を代表する味覚!
日本の栗といえば、味と品質で選ばれる丹波産です♪
京都産 丹波栗 1kg 大サイズ

販売期間 2007年09月24日00時00分~2007年10月30日11時59分
価格 2,980円 (税込 3,129 円) 送料別
京の老舗の果物屋 鳥羽伊三





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.10.03 16:42:22
コメント(0) | コメントを書く
[その他] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X